質問者1

いとこがイジメにあっています。
私はどうしたらいいですか。いとこは
今年小学6年生になります。男の子です。
サッカーが上手くそれを同じサッカーチームの
子に妬まれ(推測ですが)
イジメられてるのかと思うといとこの母が教えてくれました。
そんなにいとこは苦しんでいるのに私はなにもできません。
(聞いてないことになっているからです)
私もいじめられた経験があり辛いのは痛いほど分かります。
他県に住んでいて簡単に会いに行くこともできません。
いとこは人一倍練習して地道に頑張って上手くなったはずなのに
どうしてこんな思いをしなければいけないんでしょうか。
今はメールで話せますが、この春休みに
直接会って相談したいです。
私の母は「そんなのに負けるな!」
と助言していましたが・・・
私は「頑張ったね。」と言いたいと思っています。
助言をお願いいたします。


回答

イジメの程度は深刻ですか?
学校に行けている状況であれば、
その範囲に収まっているうちならば、
励ましてあげるのが一番だと思います。
そして必ず『ヤバくなったらいつでも言えよ』
の一言を添えてあげる事です。
励ますだけだと、
かえって『頑張らないといけない』という
ブレッシャーから誰にも相談できずに
最悪の事態まで行ってしまう恐れもあります。
ですから、後者の一言を添えてあげる事の
重要性は高いです。

一方、励ます事なく
同情のような事ばかり言っていると、
暗示のように本人が必要以上に自分の状況を
深刻に考えて、かえって
『俺は人から嫌われる運命の人間だ』などと
思考がネガティヴな方向に進む事を
加速させてしまう事もあります。
ですから、同情し共感し理解する事と同様に、
励ます事も重要性は高いと言えます。


質問者2

小学生を持つ母親です。
イジメの実態を学校に報告しても学校側は
取り入ってくれません。
なぜならばイジメてる方の両親共に
モンスターペアレントだからです。
学校側もしょっちゅう怒鳴り込みに来る
両親にあきれてイジメてる方の肩をもちます。
事を大袈裟にするのを防ぐ為だと思います。
担任もイジメてる子に対して誰もが解る程の
ヒイキをします。イジメられてる子は
泣き寝入り状態に追いやられている状態です。

担任も学校にも取り入れてもらえない
イジメられてる子は一体どうしたら良いのでしょうか?
モンスターペアレントの両親は学校、
地元の後援会など色々な所へ愚痴や不満を
怒鳴り込みに行きます。

真面目に通学している生徒は
泣き寝入りしなければならないのでしょうか?
どうしたら良いのか解りません。
教えて下さい。モンスターペアレントの
両親に育てられた子供はことあるごとに
担任にチクリに行きます。
真面目にしている子は担任に呼び出されて
謝らされ罪を着せられます。切実な悩みです。


回答

先生や教頭校長共に役に立たない学校ですね。
これは教育委員会に行くべき事案でしょう。
普通は教務主任・教頭・校長と段階をおいて
話を上げていき解決していくものですが、
校長までもが(つまりは学校が)
それを許しているのであれば、学校に(校長に)
直接指導が行く教育委員会の出番です。
教育委員会のHPには、その前身である
「教育相談」という窓口がありますので、
そちらで話を聞いてもらい、
そこから上げてもらうと良いと思いますよ。


質問者3

中学生、部活内での嫌がらせ。
中学一年生の息子のことで、相談させていただきます。
部活内での嫌がらせを特定の生徒2人から受けています。
暫くは様子を見ていたのですが、やはり、
相手もあることなので家庭内だけでの解決は無理と
判断しました。

相手の親御さんか、顧問か。。。
生徒指導の先生はお兄ちゃんが中学生時代の
担任の先生だったこともありよく知っているので
直接生徒指導の先生に相談しようかとも考えています。
やはり、相手の親御さんに最初に話すのが
いいでしょうか?
考えすぎて自分自身正しい判断が
できていないのかも分かりません。
アドバイスよろしくお願いします


回答

嫌がらせの状況によると思います。
嫌がらせが、いわゆる「いじめ」で、お子さんが
精神的にも肉体的にも被害者になっているとしたら、
当然、相手側の親御さんとも話し合いの場を
設けなければならないでしょうね。

まずは、「嫌がらせ」の状況について、
顧問がどのように把握しているのかを
確かめることが大切です。
その上で、顧問に対して改善のための
働きかけを求めては如何ですか。
部活内での出来事ですから、一義的には
顧問に生徒の管理責任が伴うはずです。

したがって、顧問を飛び越えて相手側の
親御さんと話し合うのは、却って、
問題をこじらせてしまう可能性も否定できません。
ここは、冷静になって考えてください。

お子さんの様子から、
緊急性のある状況かどうかはお母さんが
一番わかっていることだと思います。
緊急性があるなら急がなければなりません。
また、放置しておくとお子さんに深い傷を
残すことにもなります。したがって、
まずは顧問にお会いになることを勧めます。