相談者1

ご近所トラブルについて質問です。
隣の部屋の人が深夜0時まで外で大騒ぎ
(部屋の中まで聞こえる大きな笑いと喋り声、
大きな物音)しており、ある日注意をしました。
もちろん逆ギレされてしまい、
さらに騒がれる始末。次の日には共用の階段に
唾を吐く、タバコの灰が落ちていたりと
変な嫌がらせ?がありました。また別日も0時まで
騒いでおり、大変迷惑なため大家に相談しました。
注意するとのことでしたが、
また別日にバイクカバーにコーヒーを
かけられていました。
もう、引っ越しすりしかないですかね?
一応、騒いでいる姿は直接撮ってはいませんが、
家の中にまで聞こえる声は録音などしています。


回答

アパートまたはマンションにお住まいですか?
貴方は引っ越す必要はありません。
管理会社に深夜までうるさい、バイクカバーに
コーヒーをかけられた、と相談をしてみてください。
嫌がらせにより実害が発生しているので、
すぐ対応してくれるかと思います。



相談者2

ご近所トラブルについてですが、
ここ最近、うちのマンションの庭のみ、
物を投げつけられます。犯人はわかりません。
やっぱり、防犯カメラをつけた方がいいですかね?
何か良い方法はありますか?


回答

防犯カメラで撮影して証拠を残す方法が1番です。
わざわざ防犯カメラを設置しなくても
数時間、張り込みが出来るのでしたら
スマホなどで動画撮影でもいいと思います。
とにかくまずは証拠を残して犯人が
誰なのかを知る事です。
野生動物(野良猫やカラスなど)の仕業も
考えられますので、まずは証拠を残してください。

○防犯カメラで一部始終を撮影

○投げつけられた物をカメラで写真に残す

○投げつけられた物を捨てずに保管

○日記をつける

これらをすべて残しておくと有利です。
(嘘をつかれても証拠があれば、それが動かぬ証拠です)

1度や2度でしたら「ただの悪戯」で片付けられますが
ずっと続くようであれば立派な迷惑行為です。
もし迷惑行為が原因で精神的に不安定になり
それが実証できれば民事裁判での賠償請求も可能です。



相談者3

ご近所トラブルについて
近所から漏れ聞こえてくるピアノの音が
うるさくて気になります。
どこに相談すればいいのでしょうか?


回答

騒音に関しては、
環境庁の「騒音に係る環境基準」に基づいて、
市町村が認定しますので、市町村の環境担当の部門に、
騒音の認定に対する申し立てを行ってください。
住宅地の場合、昼間は55デシベル、
夜間は45デシベル以上なら、
騒音と認定されます。