初めて、地元の大般若経祭に参加しました。


お寺の行事として地域の大変お世話になっている方々が


全員参加している祭りで懇親会の席にお声ががりました


小生が生まれる前、


お経を入れた神輿が担ぎ手が勢い余って川に転落してそのお経が流されてしまい。


昔のしきたりとは違うやり方で今日まで続いているとの事です。


小生にも大切なお札を頂戴して、


事務所の神棚に祭ってあります。


まだまだ、三郷にも由緒ある行事がたくさんあり、


三郷市が文化財の保存で、


各祭りや行事に取材に来ている姿を目にした事がありますが、


伝統文化を絶やすことなく後世に引き継いでいく役目が私達にあることを再確認しました。


関係者の方々のお手伝いをしていければと思います。