>ぽんさん
希望だけは持ち続けてください。この状況下で連絡ができない理由は、星の数ほど考えられます。不安になったときは、このブログのコメント欄を読んでみてください。俺が伝えきれない気持ちを、みんなが書いてくれています。一人じゃないです。

>ちいさん
俺もちいさんのお父さんのこと、誇りに思います。みんな、きっと同じ気持ちです。物資を届けているちいさんのお父さんたち、救出や支援にあたっている人たち、発電所で戦っている人たちが、本当のヒーローです。戻ってきたら、今まで以上に、暖かい笑顔で迎えてあげてください。

>ルカナさん
阪神の震災の時、俺の両親も同じような気持ちだったことだろうと思います。お子さんが大人になった時、きっと母の強さに感謝するはずです。でも、泣きそうな時は、思いっきり泣いてもいいと思います。近くに、同じ気持ちの人がいるかもしれません。思いきって、胸の内を話してみると、楽になるかもしれませんよ。

>まるさん
言葉が出てこないなら、聞いてあげるだけでもいいのかもしれません。
話を聞いてくれる相手がいるだけで、一緒に泣いてくれる人がいるだけで、ずいぶんと救われると思います。

>悠-HARUKA-さん
目に見えない被害に、とても不安なことだと思います。気持ちだけは、リラックスして、深呼吸していきましょう。健康に影響はないと発表されています。発表を信じて、修復に当たっている勇気ある方たちを信じて、祈りましょう!


みんな、何もできなくて、悔しいことだと思います。俺もそうです。

被災地への支援は、今だけじゃなく、長く長く続けていくことが必要です。今のこの悔しさを、今後の復興のために忘れずにいることが一番大切なんだと、そのための悔しさなんだと、俺は思います。

とにかく今は、買いだめは控えて、節電、募金等、今自分たちにできることでエールを送ろう!