仕事をしていて感じるのは、欠品を恐れ過ぎている店舗が多いのではないかということです

もちろん、欠品はお客様の機会損失につながりますから、避けた方が良いのですが、逆に過剰在庫になるのもいかがなものかと思います


天棚にも載せきれず、BRもパンパンだと定番在庫が不足して補充する時に、どこにあるのか分からなくなってしまい、結局お客様が見える範囲では欠品しているという本末転倒なことが起きます

補充する時、わざわざBRに戻るのも面倒ですからね


それに、販促物をつけなければいけない時に、たいていの店はBRに置いてある訳ですが、どこに何を置いたのか分からなくなる危険性があります

なぜなら、商品在庫で埋まった中から販促物を探し出すのは至難の業であり、大抵そういった店舗は販促物も昔のものを捨てていないので汚いですから


結論として、整理整頓は大切であるということです

ある程度の在庫を持ち、事務所、BRを綺麗に整理しておくことで効率よく仕事ができます

フード系はここに積んでおく

ティッシュ・トイレットペーパー系はこちらに

とアルバイト・パートさんにも分かるようにしておけば良いんじゃないかと思います

1人で店舗は回せませんから

助けてもらいましょう


そして、これは小売店全般に言えるのですが、

あまりにも欠品をするな!

と本部が言い過ぎなのだとも思っております


過剰在庫な店舗は、一度発注を最小限にしてみるのも手なのではと思っております

そして、少なくなってきたら発注を再開することで大分BRもスッキリし、今まで気づかなかったような自店舗の特徴に気がつける機会になるかもしれません(この店舗はこれがすごい売れるんだ👍など)


逆に在庫が少なすぎて本部から指導を受ける店舗を見たことがありません

在庫が少なすぎる店舗は、次の発注の際にいつもより多く発注することを心がけるだけで問題解決できますから


私はどうだろうと考えながら、今後も仕事していきます