ずいぶんと秋らしい季節になって来た。
夜とか涼しいもんな。

コンビニでキャッキャと騒ぐ学生たち。
どうやら文化祭の準備をしているようだ。

この次期は文化祭やら、体育祭やら色々学校行事がある季節でもある。


オレが通っていた横浜高校は、わりと厳しい学校だった。
キビシイと言うか…なんて言うか…ね。




高校時代に経験したのは、体育祭1回、文化祭2回。
1年生の時に文化祭。
2年生の時は体育祭。
3年でまた文化祭。

そんなシフト。


文化祭っていっても、焼そば屋が出たりもしないし、
ダンスなんかもないし、楽しいものは皆無。
クラス単位での参加はなし。
部活単位のみの参加。

運動部は練習試合や模擬試合をみせるだけ。
文化部は…何やってたかしらん(笑)
ぶっちゃけ大した事はやってない。


当時の横浜高校には(今もか?)全国大会常連の運動部がたくさんあったので、
それなりには盛り上がっていた。

野球部が練習試合すればたくさんの女子高生と保護者と近所の「横浜高校野球部ファン」が集まり、
公式戦さながらの盛上りを見せる。
当時のボクシング部は全国大会連覇中で、
ボクシング場にはたくさんの人。
ちょっとしたプロの興行よりも人が集まっている。



そんな中、我らレスリング部は?というと…




他校を招いて団体戦の練習試合をするのだが、
観客席には誰もおらず…





閑古鳥が鳴くとは、正にこの事。
仕方なく練習試合を始めるのだが、ただの合同練習会と何ら変わらず。
だから文化祭に楽しい思い出なんて持っていないのだ。



体育祭については、さすがにどこの学校も同じだと思うがそこそこ盛り上がる。
やること大した差ないもんな。

そのかわり、1クラス50人で、各学年15クラスぐらいあったからそれはもう…



男祭り





全てがクラス対抗で行われる。


途中で盛り上がりすぎて、後ろの方でケンカが始まる。
はい、普通の光景です。
ついでに全校朝礼というのがあって、
全校生徒2000人以上が一同にグランドに集まる。
そこでも必ず誰かがケンカを始める。

あはははは~

そんな学校。

男ばっかりの数千人の集まりだもん。
そりゃもう…ね。


しかも当時の横浜高校ときたら…
それはもう県内では有名な◯△@$%な学校だったから。
これ以上は横浜近郊出身のオレと同年代の人に聞いてもらえればわりと簡単にわかる(笑)
それだけ色んな意味で有名な学校だったから。





体育祭の思い出がイッコあった。


部活対抗リレーというのがあって、みんな部活の格好してリレーするヤツ。
野球部はユニフォーム姿でボールをバトンがわりにして、
サッカー部はドリブルしながら、
卓球部はラケットを持って走るやつ。
どこの学校もやってるやつ。

当時のレスリング部はフツーに走っても相当早い部類。
毎日何キロも走らされ、階段をダッシュさせられ、筋トレまでやっているスーパー高校生。
しかし…ネタに走ってしまった。
スープレックス練習用のダミーをかついで走る事に。
発案はもちろんオレ。
こんなところにもう現在の片鱗があった(笑)
(今週の週プロ参照)

もちろんダントツにビリッケツ。

ラストのアンカーはオレ。
誰も走ってないグランドをでっかいダミーかついで疾走。
途中でフロントスープレックスやサイドスープレックス、バックドロップを披露しながら走るオレ。



さあ、ゴール!…って時に放送が入る。


「オイ!スズキ!校長が目の前でオマエのスープレックスみたいってよ!」



まさかのご注文入りました~(笑)





最後のゴールテープを当時得意だったフロントスープレックスで…


ついでに抱きついて来たやつをスープレックス!
止めに来たヤツも、スープレックス!
ついでに通りすがりのやつに首投げ!

あはははは~






ぶっちゃけ、最終的にどんな結果でどこのクラスが優勝したのかなんて覚えてない。
覚えているのはそのスープレックスだけ。

ま、それなりに楽しい思い出なのかな?












コンビニで買い物を済ませた学生達。
オレも店外に出るとアイス食いながら話をしてる。




「今年は無理だったけどさ、来年の文化祭はBARやりたいよな~」





ええ?
いまの文化祭って、そんななの?



いまも、昔も、学校生活の良い思い出になれば

それで良いんじゃね~の?

そんな事を思った。。。


























オレなんか今じゃ一年中「文化祭」「体育祭」のノリだぜ?…と、どこで張り合おうとしてるんだ?…な、

鈴木みのるのオフィシャルグッズショップ
「パイルドライバー」


高校生のBAR?ってことは…JKのBAR?おおおおおおおおお~~~~~~~~なんかわからんがそれはそれでスバラシイ(笑)。ぜひやりなさい!