玄界灘で良型真鯛連発! | 鈴木斉オフィシャルブログ「BLUE SOUL」Powered by Ameba

玄界灘で良型真鯛連発!

あまりイメージはないかと思いますが、実は鯛ラバも大好きです。





北は青森から、南は九州まで鯛ラバで真鯛を釣ってます!




ジギングの合間だったり、キャスティングの合間だったりしますが。





釣りビジョンや雑誌取材などでは、露出する機会もなく間違いなくキャスティングやジギング、それとシーバスを釣ってるイメージだと思います。





湖や渓流のトラウトから、南国のGT、エサ釣りのカワハギやヒラメなど、とにかく釣りをするのが大好きです。




仕事も忙しくなり、時間も限られ思った通りに釣りに行けませんが(笑)





そんな限られて時間の中で、玄界灘の真鯛を狙って来ました。





{06140A56-429E-4123-8E94-9AEB19948818}

朝から、いきなりの大鯛がヒット!




水深60メートル





{A83F18B4-5754-47B8-B5C9-8589B5D8B0FC}
SHIMANOタイガーバクバク120gチャートで




この鯛ラバは、ホントに良く釣れますね!




なぜかフックキングがよく、バラシが無かったのには驚きでした。





{AB054A2E-25D1-48B6-A128-A50E686A7692}

その後も、タイガーバクバク150gでヒット




上潮の流れが早かったので、150gにチェンジ





名前の通り、タイガーバクバク鯛がバクバクでした(笑)




{865CA129-EDB2-4C21-8C7F-8FB77F8CEE96}

炎月十五夜90gで烏賊をキャッチ!




なぜかチャートでした。





水温の低い春先は、目立つカラーの方が食いつきが良いように感じます。




後ろで釣りをしていた方も、チャートで大鯛上げてました。




水温が上がったり濁りが入ったらゴールド系




真鯛連発後にも、色々な魚が沢山釣れました。





これが鯛ラバゲームの魅力の一つだと思います。





タックルデータ
ロッド/SHIMANO炎月プレミアム69ML
リール/SHIMANOカルカッタコンクエスト200PG
ライン/SHIMANOマスターシップ船0.8号
リーダー/SHIMANOオシアジガーマスターフロロ4号





{2E0BFA9B-2F8C-4200-B8AC-CD10B52AAF46}

お世話になった、なら丸さん(SSボート)





{F3C8FB6A-03BB-4AF3-BFBB-1A31B9A95A40}

釣った魚は、自宅に持ち帰りアクアパッツァに




鮮度抜群の食材は、刺身や煮ても最高に美味いです。



あ〜また食材釣りに行かないと(笑)