2016第一弾青森県津軽海峡マグロ狙い | 鈴木斉オフィシャルブログ「BLUE SOUL」Powered by Ameba

2016第一弾青森県津軽海峡マグロ狙い

日々忙しく、blog更新が大変遅くなりました!





2016青森第一弾の結果は、正直全然ダメでした。






{2C75DBA4-BD46-482D-BE0C-827511B22DBA}
北海道北見の面々と海峡マグロ狙い





ダメと言うよりも、キャストチャンスがほぼ無く、跳ねるマグロは6日のみ





6日のシケ後は、昼前の潮止まりから約3時間もイワシだったりトビウオだったりを捕食して、あちこちで20〜60キロ程のマグロが跳ねてました。




{AD1194CC-98D6-4DEF-A13C-A9D37988488D}
なぜか?私の操船




で、





{F24B703E-9D3C-4DC7-8A3A-24727AE3E95E}
斎勝建設の社長にヒット!









{7D064FAB-34E3-4E28-96EA-3D6B8EF3850B}

今期も絶好調ですね〜




ナイスな黒鮪をキャッチ




{FBDB1093-2041-4AA8-AA6F-751B1BE64116}

ヒットルアーは、SHIMANOヘッドディップ140F





2016新製品のnewルアー





イワシパターンのマグロに抜群の効果です。





{D5630792-DD14-4E24-8F22-15EEC5C2FD11}

生田釣具店のマグロ釣り大会にもゲスト参加





今年で、第10回目!





今回のチャンピオンは、ファイナリストの船長(竜ちゃん)でした。





見事、貴重な1本を上げての優勝はお見事です。





{8B0F269D-7038-4638-A78F-1A10218D6BD4}

私は、イチロウさんと海域をパトロール





{91AC6CBA-DBF1-48A5-9BB3-2B3016CA44BE}

青森以外の県外の方の参加も沢山あり、盛り上がりました。






{9CC66EDB-48C7-4D1D-B808-8B3E785D610F}

夜のこの時期は、小泊から五所川原に戻り、立ちねぷた祭り






{5476958B-D19F-41D9-9B84-6BEB894772CA}

何回見ても、この高さと美しさは圧巻です!






{E14C9528-70CC-4C72-8CEB-66EC5EB3CD2B}

釣り吉名物のジャンボ天丼!





2〜3人で食べる事をオススメします(笑)






{2D55CEFD-A6B7-4920-8B65-539E29E8551F}

龍飛漁港では、北海道の面々と





マイボートで釣り遠征と気合が違いますね!




{F9C24F91-6F85-4A0F-8A3B-E9F0589E2E73}

本州最北端の津軽海峡定で、本マグロ定食1500円を注文。






{5CB786FE-37C3-4A95-AF07-E7E31F864D1D}
このボリュームで、この金額はお値打ち価格。






お好み焼き「味仙」
{B0707D1C-3555-4CF2-B9DD-F15FDDE9A737}

全国各地から集まった面々が集う店





ここのオススメは、甘エビの唐揚げとボタン海老の刺身、それと手作り餃子。





第一弾は釣れなかったけど、楽しい思い出は沢山出来ました。





次の第二弾が勝負ですね。