2015相模湾マグロ | 鈴木斉オフィシャルブログ「BLUE SOUL」Powered by Ameba

2015相模湾マグロ

昨日は、wild-1スタッフマグロ講習会で小田原から出船。







今期初の、相模湾マグロ調査も兼ねています。







ここ3~4年ほど、相模湾に入って来るキハダマグロのサイズも大きくなり、年々マグロを狙うアングラーも増え続けています。






まずは、shopのスタッフが現場を知り体験してみないと言う事で、私が講師として同行して来ました。





{5F387052-E571-4EE4-9D69-CEA3369D7B0F:01}




午前中は、ナブラ探しで湾内をぐるぐる探し回りましたが、特にこれと言って変化もなく気が付けば館山沖まで!






ここ相模湾もエルニーニョの影響か?







暖かい海流の黒潮が入らず、例年よりも水温が低い!







おかげでシイラの活性もイマイチ。








たまに、シラスを捕食している鰹とメジの跳ねもあったが沈みが早く厳しい。







それでも鳥山や潮目狙いで、シイラのヒットが連発して参加された方全員が無事にキャッチ&リリース。







{AF7F6807-A0D7-4E79-82EB-B286CE2D26E7:01}

厚木店テッちゃんは、ジグのキャストで





ベロ出しすぎです(笑)







{0079CB0D-2826-4313-9D64-B19A854DA198:01}

小山店高橋さん、ファーストヒット!







麦わら&タンクトップがよく似合う(笑)









{8CB21D38-3CD3-4885-88C6-176B9C4EF2F8:01}



水戸店の大川くんも、オシアペンシル150Fで入れ食いしてました。










{18E3EB09-3AEF-460A-9085-020BF9BD2D55:01}

最期は、シイラ祭りでトリプルヒット連発!








バタバタしてて、写真撮る暇がない











{6C38C32D-105C-4421-B16E-8B6081C063BA:01}



私も、シイラ祭りに参加。







マグロの気配は全く感じれませんでしたが、今期初の相模湾で講習会を兼ねて調査が出来ました。









{467CEE4D-B787-4EB7-8904-6C7308CC4CD2:01}

大島近くまで来ている24℃の黒潮が、湾内に入れば今年の夏が始まりそうな感じです↑











{44B14147-FCF7-488C-848B-28CC2B7474DE:01}

お世話になった隠徳丸









少人数制なので、マグロ狙いでも釣りやすいオススメの船です。









wild-1スタッフの皆さんお疲れ様でした。










帰りに全員で、平塚の湯乃蔵ガーデンで汗を流し解散。









私はその後、相模原で深夜0時まで雑誌の打ち合わせ!










プロアングラーになって早7年!








やっと私の本(雑誌)が









本に使う、ヒラマサやマグロなどの画像を選抜し、今までお世話になった全国の船宿さんもリストアップ。







気が付けば、てっぺん越えて日付が変わってました!











〆切、発売まで時間がないので、これから急ピッチで頑張ります。