佐渡ヒラマサを求めて! | 鈴木斉オフィシャルブログ「BLUE SOUL」Powered by Ameba

佐渡ヒラマサを求めて!

青森県から戻り、新潟県佐渡で釣りビジョン「SALT Dreamer」ロケ。

佐渡の玄関口、両津港に入港
{F7F60AA4-E423-4ECB-ABD5-F48CD3CCA515:01}

晴天べた凪

青と緑のコントラストが素晴らしい!
{905DE895-064D-4161-909A-457A12D68DF8:01}

今回は、ショア(磯)からルアーでドリームサイズのヒラマサを狙います。

もちろん、トップウォーターオンリーで!

ここ近年、ショアから20キロオーバーが毎年キャッチされてます。

昨年よりもトビウオの接岸が少なく、状況的には難しいとの事ですが、ショアヒラマサを求めて行って来ました。

{BE89340C-490E-4F0A-A4D7-3A34BBF058F0:01}
今回のベースは、両津港から車で一時間ほどの所にある国民宿舎尖閣荘

ここでも、沖磯へ渡船してくれます。

尖閣荘の西野さんに案内されて、実績の地磯ショアヒラマサポイントへ

宿から車で10分位の近場に、ショアからオオマサの実績ポイントが多数あります!

{FF936FA6-C132-4976-AB77-0C192B65D571:01}
ヒラマサが釣れてる実績ポイントは、足元から水深が10mあるような場所。

なかには20mくらいの水深がある場所も!

{E4F50500-13D5-4A15-A4F5-BDD38A355079:01}

メインベイトは20cmオーバーのトビウオ

{EBD60646-3355-46DD-950B-9522979B638B:01}

ベイトが大きと言う事もあり、使うルアー
は別注ヒラマサ190Fとヘッドディップ175Fなどの飛距離が出るタイプを使用

{A7DAD916-6411-4A14-AB98-16133C9A7CA2:01}

ロッドは、シマノ/コルトスナイパーXチューンS1006HとS1002H

リールは2台ともにステラSW14000XG、ラインがOCEA5号と6号+バリバスナイロンリーダー130ポンド(3ヒロ)

撮影は、4:00時の夜明けから18:30の日没まで

{7EA992B1-E6E6-40AC-B334-C9B0B1717783:01}

日中は、とにかく暑く

朝夕は、蚊やブヨが多く!とにかく痒かった(汗)

日焼け止めと虫除けスプレーは、お忘れなく

相川から真更川(マサラガワ)に移動して、沖磯に渡船
{07CC8ECB-D24B-48C6-890E-63F58D7EB332:01}

ここでも昨年、23キロのオオマサが上がったらしいです。

{58DB19DA-61F8-48CC-8344-F3B107CBCA03:01}
はやし荘の正林丸さんで渡船

今回行ったポイントは、凄く釣れそうな感じでした。

まだまだ未開だけに、これからが楽しみの場所ですね。

ここ数年、佐渡のショアヒラマサ狙いに来る方も多くなっていますが、無理な釣行はせずに安全第一で釣りを楽しんで下さい。

私も来年、リベンジ決定です(笑)