こんにちは!
未来書き換え自分年表作成講座
ファシリテーター
鈴木綾恵です。

 

 

 

以前、転職8回やってきたという
記事を書いたのですが、

 

 

 





仕事に関しては悩みがずっと
尽きなかったんですね。

 

 

 

私は仕事が続かない以前に
そもそも”やりたい仕事”
全くなかったんですね。

 

 

 

皆さんもそう悩んでいたり
しませんか?

 

 

 

自分の周りでも実際そういう話になると

 

 

 

「大体の人が生活のために仕事してるでしょ」
「特にやりたいこともないから
今の仕事続けてるだけだしなあ…」

 

 

 

という話になったりするんですね。

 

 

 

私自身も、生活の為に
やるものだと思っていたのですが、
それはそれでなぜか
凄く違和感があったんですね。

 

 

 

しかしそんな
13年間フリーターだった私でも
やりたいことを見つけて
今では起業することができたんですね。

 

 

 

そしてやりたいことが
わからなかった理由も
やりたいことも

 

 

 

今までの自分の人生の中に
答えが潜んでいたんですね。

 

 

 

今回はそんなやりたいことを

見つけるまでのお話をしようかと

思います。

 

 

 

私と同じようにお仕事に悩んでる方は
よかったら最後までお付き合いくださいね^^

 

 

 


 

 

 

私は高校卒業後から
フリーターとして働いていました。

 

 

 

卒業後はとりあえず
好きだからという理由で
アニメ系のショップでの
接客業からスタートしたんですね。

 

 

 

そこからは
接客で体調崩したからと
事務職を選んでみたり…。

 

 

 

しかし、
事務でももっと体調崩したから
やっぱり好きな物を扱ってる店で
接客やろうと思って戻ってみたり…。

 

 

 

一人暮らしを始めて
正社員になった方がいいかもと
就活し始めては、

 

 

 

何社も落ち続け…
やっと内定をもらった会社も
半年で退職したり…。

 

 

 

もうここまできたら
「私は仕事が頑張れない人間なんだ…」
と感じ始めて、

 

 

 

とにかく入口の広い
派遣で軽作業のお仕事を選んだり
していたんですね。

 

 

 

卒業してすぐは
生活や趣味のためにと
がむしゃらに働けていたのですが、

 

 

 

あまりにも何度も辛くなったり
心身をダメにしてしまうので

 

 

 

6回目の転職ぐらいからは

 

 

 

仕事を頑張るぐらいなら
給料安くて、生活もギリギリで
いいから

 

 

 

正直なるべく楽な仕事が
いいなと思っていたんです。

 

 

 

そう思っているはずなのに…
いざ働くと、

 

 

 

「鈴木さんそれ以上仕事しなくていいから!」
「そんなやってたら疲れるよ!」

 

 

 

とむしろ仕事を止められるように
なってしまったんですね。

 

 

 

私は止められた止められたで
(うーん…なんか消化不良だなあ…)
とモヤモヤしてしまったんです。

 

 

 

頭の片隅ではもしかしたら
何か仕事を頑張りたいのかもしれない…
とは思いつつ、

 

 

 

でも、何を頑張ればいいのか
何をしたいのかは
全くわからなかったんですね。

 

 

 

8回目に転職した職場でも
仕事をやろうと思えば思うほど
空回ってるような気がして、
辞めたくなってきてしまい…

 

 

 

私はせめてこれからどんな仕事を
選んだらいいか知りたい!
自分のことを理解したい!

 

 

 

と色々調べるようになったんですね。

 

 

 

その中で私は初めて
【リミッティングビリーフ】
という言葉に出会ったんですね。

 

 

 

リミッティングビリーフとは

 

 

 

両親との関わり方からできる
”思い込みや価値観、思考の癖”
のことを言ったりするんですね。

 

 

 

そして、
私がやりたい仕事がわからないのは

 

 

 

”仕事は頑張ってもしょうがない”
”仕事は楽しくやるものじゃない”

 

 

 

両親の価値観から影響
受けていたからだったんですね。

 

 

 

これは自分の人生と
向き合って、色んな出来事や
感情を思い出したからこそ
わかったことですが、

 

 

 

幼少期の頃の両親は
私に対してとても無干渉でした。

 

 

 

私はそれにとても寂しさを
感じていて、
どうしたら両親に振り向いて
もらえるのか模索していたんです。

 

 

 

そうしている内に
両親の考え方や価値観が
私の中の基準

なっていたんですね。

 

 

 

そして影響を受けてると
わかった出来事が
何個もあったんです。

 

 

 

その中でも22歳の頃、

 

 

 

ひどい気管支炎になってしまい、
仕事を長期で休まないと
いけないことがあったんですね。

 

 

 

そのまま辞めた方がいいかもしれない…
と思い始めた時、父に

 

 

 

「お前は仕事を頑張りすぎなんだ」
「仕事なんか頑張らなくていい」
「辛いなら辞めた方がいい」

 

 

 

と言われたんですね。

 

 

 

その言葉に
「そっか頑張らなくてもいいんだ…」
と安心したのですが、

 

 

 

一方で母は私の体調を心配しつつも
父に対して

 

 

 

「また、無責任なこと言って…」
と言っていたんです。

 

 

 

父は言葉や人当たりは良いのですが、
この時、働いていなかったんですね。

 

 

 

家庭を支えているのは母親と私で、
さらに母親はコツコツ淡々と仕事が
できる人で、

 

 

 

仕事が全く楽しくなくても
「どうせ死ぬまで働くだけだから」
と言っていたんですね。

 

 

 

私は
父に仕事は頑張らなくていいと
言われたことを
信じようとする一方で、

 

 

 

母のように嫌でも淡々と
働かなくてはいけないんだと
感じていたんですね。

 

 

 

そうやって
”仕事は頑張ってもしょうがない”
”仕事は楽しくやるものじゃない”

 

 

 

という価値観の中だけで
仕事を選んだり辞めたり、

働いていたんだと
初めて気付いたんですね。

 

 

 

そして
仕事を止められる度に
モヤモヤしていたのは
親の影響を受けながらも

 

 

 

「本当は目的を持って楽しく仕事をしたい!」
「本当は自分なりに仕事を頑張りたい!」

 

 

 

という自分の意思
ちゃんと存在していたから
だとわかったんですね。

 

 

 

私は両親から影響を受けていたこと
本当は自分の意思もあったこと

 

 

 

このことを初めて
分けて考えることができて、
自分の意思を尊重しよう!
思えたんですね。

 

 

 

そして
じゃあどんな仕事をしたいか?
と考えた時、

 

 

 

私は人生を振り返ってみて、

 

 


親の影響があったからこそ
「考えること」が得意になって
いたことがわかったんですね。

 

 

 

人一倍自分が何をしたいのか
わからない状態だったので、

 

 

 

常に自分がどうしたらいいのか、
どんな仕事が向いているのか、
とにかく考えていたんですね。

 

 

 

人との交流から
生き方や価値観を吸収しようとしたり、
なんでこういう行動をするのかな?
と考えたり、

 

 

 

アニメや映画を見ていても
そこからヒントを得ようとしたり、
登場人物の心境や背景を
想像したりしていたんですね。

 

 

 

私自身のために考えていたことでは
あったのですが、
その結果、パートナーや知人に


 

 

「どんな話でもちゃんと聞いて考えて
答えてくれるよね」
「他の人に嫌がられるようなことでも
楽しそうに聞いてくれるよね」

 

 

 

と言ってもらえたことも
あったんですね。

 

 

 

そうして自分の考える力を
活かして
未来書き換え自分年表作成講座の
ファシリテーターとして働きたい!と

 

 

 

初めて自分の意思で
自分のやりたいことで
お仕事を選ぶことができたんですね。

 

 

 

それに自分が実際に受講して
初めてここまで自分のことを
理解できたので、

 

 

 

このことを人に
伝えないなんて勿体無い!
とも思ったんです。

 

 

 

今では
8回も転職してきた中で

 



今が一番自分らしく働けていると
胸を張って言えるようになったんですね。

 

 

 

そうして
こうやって自分の体験を
発信することで

 

 

 

ありがたいことに、
相談やお問い合わせを
いただくようにもなり、

 

 

 

日々、この仕事を選んでよかったな
と過ごせています^^

 

 

 


 

 

 

さて、今回は私の体験から
やりたいことが見つかったお話を
させていただきましたが、
いかがだったでしょうか?

 

 

 

やりたい仕事が見つからない…

 

 

 

今の仕事や働き方に
なんだか違和感が感じる…

 

 

 

そんな状況に実は
両親からの影響が潜んでいた…
ということもあったりするんですね。

 

 

 

皆さんは読んでいて
何か思い当たることが
あったでしょうか?

 

 

 

そして
両親から影響を受ける流れや
その影響をプラスに活かす
ヒントが書いてある

 

 



【無料電子書籍】
現在、プレゼント中です。

 

 

 

気になった方は
こちらから、是非お気軽に
お問い合わせくださいね。

 

 

 

又、電子書籍を読んでいただいた方には
【無料相談会】のご案内もしています。

 

 

 

こちらはzoomにて個別で
あなたの悩みをじっくり伺って、
お悩みに対してどう解決していくか
一緒に考えていく内容となっています。

 

 

 

是非、書籍を読んで
私とお話してみませんか?^^

 

 

 

それでは、私の体験が
何かヒントになれば幸いです。