はじめましての方、はじめまして!
はじめましてじゃない方、また会えて嬉しいです!

鈴谷和子です!



改めまして、

アンサンブルキャストとして出演いたしました、



FPアドバンスプロデュース舞台
『アルブス・リベリオン-異説・坂本龍馬録-』

昨日、大千穐楽を迎えました!!


全8公演。
キャスト・スタッフ誰一人欠けることなく、
無事に最後まで駆け抜けることができました。


ご観劇くださった皆様、

応援してくださった皆様、

誠にありがとうございました!!



今回の舞台は、初めてオーディションで合格し、
出演させていただくことになりました。

オーディションのときは全然上手く喋れなかったし、
(未だになぜ合格したのかすらわからないくらいです)

ただ、アンサンブルキャストがやりたいということだけを伝えることしかできませんでした。

私が好きな舞台のアンサンブルキャストの方々は本当に格好良くて、
その方々がいないと舞台が成立しないくらい重要で。

だからどうしてもアンサンブルキャストとして舞台に関わりたかったんです。


ありがたいことに合格をいただき、
座組の一員として、皆さんと一緒に舞台を創ることになりました。


稽古が始まってからはたくさんの課題と向き合う日々でした。

初めて通し稽古をした日、自分のアンサンブルとしての立ち振る舞いは散々なものでした。
それと同時に、主演である平井雄基さんの圧倒的な熱量を感じて、
「この熱に応えないといけない」
そう強く決意しました。

平井さんは本当に素敵な座長です。



今回は自分にとって初めてのことがたくさんありました。


キャスト・スタッフの全員が初めましての方々だったこと。

新宿村LIVEという劇場でお芝居をしたこと。

衣装の仮面を付けるためにコンタクトにしたこと。

ビジュアル撮影やパンフレット、ブロマイドがあったこと。

初めてマチソワ公演を経験したこと。
(全8公演なんて初めての経験でした!!)

アンサンブルとして「子ども」「メイド」「語り部」の三役を演じたこと。

出ハケがたくさんあったこと。
(稽古場を走り回って出ハケを頭と体に叩き込みました。ランニングしてると思われてた。舞台裏のアンサンブルは猛ダッシュです。私は早着替えも結構ありました。)


驚くほどの初めてづくしでした。

本当に貴重な経験をさせていただけました。


そんな私は今回もたくさんの方々に支えられ、
アンサンブルとして異説の中を精一杯生きることができました。


キャスト・スタッフの皆様との出会いは本当に宝物です。
稽古場のはじっこでプルプルしていた私でしたが、
特に劇場入りしてからはたくさんの人と楽しくお話ししたり、写真を撮ってもらったりしました!!
(写真たくさん撮ったよ!褒めて欲しい!)
熱くて楽しい、素敵な方ばかりの座組。
大好きな皆様です。


それから、ありがたいことに今回の舞台で「鈴谷和子」という人間を知ってくださった方もいらっしゃって、
たくさんのご縁に感謝しつつ、このご縁が末永く続けばいいなと思います。

舞台アルリベで幸せをたくさんもらいました。
ありがとうございました!!!




うん、まあ、私個人の話は一旦置いておいて!
(書きすぎたーーー)




舞台アルリベは、キャスト・スタッフ全員が
作品を愛し、
座組を愛し、
観に来てくださった皆様を愛した、
そんな熱い舞台だったのではないかと思います。

前にもブログで書いたことがあったけど、
最近は特に、舞台の上演中止のお知らせを目にすることが増えました。
友達の出演していた舞台も千穐楽公演が中止になってしまいました。


そんな中で、大千穐楽までの全ての公演を
観てくださる皆様の元へ届けることができたのは奇跡です。


だけどきっと、観劇を断念された方もいらっしゃると思うのです。
悲しい想いをした人もいらっしゃると思うのです。


そんな方がいたら約束しましょう!!

「いつかまた絶対に劇場で逢いましょうね!」



私は昨日、公演が終わって家に帰ったら、
涙がポロポロ止まらなくなってしまったんです。

一緒に舞台を創っていた皆さんとはもう明日から会えないんだと思ったら寂しくて。



もちろんまだ寂しさはある。
だけど、役者を続けていれば絶対また逢える。
そう思ってます。

だから観劇が叶わなかった方も、観ることを続けていればまたこの舞台に絶対に逢えます。
舞台アルリベの再演や続編、可能性はゼロじゃないですから。

また熱い舞台を創って、
観に来てくださる方々をずっと待ってます!!


その時は、
また一緒に異説の中を生きましょうね!



長々とたくさん書いてしまったけど、書きたいことはだいぶ書けたような気がします。

舞台アルリベに関わってくださった全ての皆様に感謝しています。
ありがとうございました!!!



アンサンブル 鈴谷和子


また明日!!