剥がれた。 | 鈴鹿人の釣りとバイクのブログ

鈴鹿人の釣りとバイクのブログ

何十年ぶりにバイクに乗ったらハマっちゃって(笑)
釣り道具売っぱらって、バイクを買っちゃいましたわ(笑)


雨ばっかでスッキリしない日が続きます曇り傘









バイク🏍に乗れないから、釣りにでも行くか?雨の釣りも嫌だしな (汗)









少し前に愛車🏍を拭き拭きしてたら、マフラーに付いた汚れが気になり目











洗浄スプレーを使って拭き取ったら、見事にハゲいや、色が剥がれたーーゲッソリ 何てこった (汗)











色あせてたしカラーパレットそろそろ塗らないとと思ってたからアセアセ面倒くさいけど作業開始ねー ペーパー類は写真のモノより、もっと粗目の方が良さげ!










先ずはスーパーで、マフラーのサイズに合わせて段ボールを貰って来て、その中でガリガリペーパー掛けをし着いてた塗料を落としますぶー 部屋の中で擦ってたら飛び散り粉だらけ (汗)











根気よく丁寧に落とし、仕上げに洗浄スプレーで拭き取りパー油分を脱脂して塗装の準備完了にやり 箱ん中も綺麗にしときます!












KUREから出てる "耐熱ペイントコート" を使用し、少しづつ薄く塗って行きますニコ さすがに室内はまずいので、ベランダでの作業です!












この日は気温が上がらずタラータラードライヤーを使って乾かしながらの作業、なかなか思った通りに進みませんえー? 説明書きには30分で乾くって⁉️











全体に塗りわたるように、位置を変えながら作業をしてたところ!?














乾いてたはずだったのに?? マフラーの重みで段ボールとくっ付くアクシデント滝汗











注意この耐熱ペイントは、実走し熱を入れる事で完全硬化するらしいもやもやもやもや 










表面が乾いてても、中が樹脂みたく柔らかいため、置いてしまうとマフラーの自重でくっ付いてしまう事が判明魂 ぶら下げて塗らないとアカンわ⤵︎











どうする事も出来ず、ささっと補修し車体に取り付けようと焦ったところ!?












ガツっ…、ゴトん…チーン












ぶつけるは落とすわで、ワヤだがやーガーンガーン どうでも良くなり、適当にシューっと吹いといた (泣)














1時間ほど走りダッシュマフラーを乾かす必要があるため、津市芸濃町安濃川沿いの桜桜を観に行って、すったもんだの末なんとか完成ぐすん もう現在は葉っぱだけよ(笑)

























不器用だからしゃーないけど、ジョージショックww (汗)

(>人<;)