当園について
内容が長くなり
恐縮ですが
初めての方も
常連様も最後まで
ご確認くださいませ
品種の時期
当園の栗の品種は
三種類あります。
トップバッターは
ポロタン。
十日程度で
ポロタンが終わると
銀寄・筑波を
拾うことができます。
ポロタンは渋皮が
剥けやすいように
品種改良された栗なので
渋皮煮はできません。
ご注意ください。
服装や持ち物
上記のように
栗拾いに適した格好で
御来園くださいませ!
毎年栗のイガが手に
刺さって泣いてしまう
お子さんが数名
いらっしゃいます。
手袋は一般的な軍手
ではなく100均に
売っているもので
よいので手のひら側が
ニトリルゴム等で
加工されたトゲが
通りにくいものを
つけられることを
お勧めします。
トングとカゴは
こちらでご用意します
ご安心ください。
園内でマイバケツや
マイカゴを持っての
栗拾いは
ご遠慮ください
園内や園付近に
自動販売機が
ありません
9月もかなり
暑いので
水筒など飲み物を
お持ちくださいませ
農水省の 知って得する栗のことより抜粋↑
上の写真のように
栗を取り出して
いただきますので
履物は特に
ご注意願います
また
雨の日はカッパを
ご持参ください。
片手にトング
もう片手に
カゴをもつので
傘をさせません。
また他のお客様に
ご迷惑がかかる
可能性も
ございます。
よろしく
おねがいいたします
栗拾いの注意
ここ数年
ありがたいことに
お客様が多くみえ
土日を中心に
1家族様2キロまでと
数量制限を設けさせて
いただくことが
多いです。
そこで
たくさん拾ったあと
小さいという理由で
持ち帰らない栗を
園内に固めて
放置される方が
いらっしゃいますが
おやめください
(スタッフがお声掛け
させていただきます)
1つ拾うごとに
サイズ感や栗に穴が
あいていないか等
ご判断していただき
吟味しながら
かごに入れてください。
また枝を折るなど
木を痛める行為は
やめてください
よろしく
おねがいいたします
ご来園から
ご帰宅までの流れ
お車で来られた場合
通路側に頭を向けて
倉庫前にてご駐車を
お願いします。
両サイドが大きめの
お車の場合
出れなくなったり
停められなかったりと
トラブルが生じる
ことがありました
ご協力いただけると
幸いです。
倉庫前がいっぱいの場合
左手倉庫の奥に畑道が
ございますので
そちらから回り
臨時駐車所へ
おとめください。
開園時間より
早く来られた場合
受付にて
家族の代表者様の
お名前をご記入ください
ご記入後9時50分まで
お待ちいただき
栗拾いのできる
格好に準備を
お願いします。
栗拾いは荷物が多いと
大変です。
最低限の荷物をリュック
等に入れて両手が
使えるようにするのが
おすすめです。
時間になりましたら
再び受付に
お越し下さい
受付にお越しいただき
カゴとトングを
お取り下さい。
スタッフが栗拾いのできる
場所をお伝えしますので
言われた場所に
移動して下さい。
数量制限がある日も
ございます。
ご理解のほど
お願いいたします。
↑
足でイガをひらいて
中から出てきた栗を
トングでとって
カゴに入れます。
手で取るとイガが
手に刺さり激痛です
栗拾いがおわりましたら
再び受付にお越しください。
計量して
清算となります。
支払いは現金のみ
となります
ご注意ください
また
おつりがないように
していただけると
とても助かります
今年も引き続き
頑張りまして
お値段すえおきです
基本的に今年も昨年同様
栗拾いのみとなります。
もし販売が可能な日は
ブログにて
お知らせいたします。
お電話でのお取り置き、
通信販売、配達などは
行っておりません。
ご了承ください
清算後は
お気をつけて
お帰りくださいませ。
園の前の道幅は
車一台分しかありません。
出入りの際は
しっかり確認
安全運転で
お願いします
住所はこちら ↓
営業時間
3時までとなっていますが
栗がなくなり次第終了
となります。
特に
土日祝中心に
午前中で終わる
ことが多いです
時には受付時間を
制限することも
ございます。
ご注意ください。
栗拾いの
予約はうけつけて
おりません
先着順で
栗がなくなり次第
終了となります。
ご注意ください。
開園期間中は基本
無休となりますが
台風などの悪天候
また栗が無い日は
お休みとなります。
お休みの場合
前日の夜には
ブログでお知らせ
いたしますので
ご確認お願いします
なお、お電話での
お問い合わせは
ご遠慮くださいませ。
電話に出れないことも
多いです。
ご了承くださいませ
以上となります。
今シーズンも
よろしくお願いいたします
園内は平地です