春休み初日の長男。

 

我が家では夏休み・冬休み・春休みといった長期休みの初日にやるべきことがあります。

 

それはその学期にためこんだ自分のモノの整理。

 

カバンの中、家の机の中、プリントを置いている棚から全て出して

 

新学期に使うモノ・保管するモノ・処分するモノ に仕分けしていきます。

 

中学生になると本当にプリントの量が多いですね。

 

 

かなりため込んでいたので大変そうでした。

 

最後の方は疲れてきて、処分してはいけないモノまでごみ袋の中に入れてしまい…

 

後から気付いてごみ袋から探し回ってました。

 

 

「こんなに溜めんかったらよかった」 ボソッとつぶやいていました。

 

 

この経験を活かして、新学年では定期的に整理するかなぁ。

 

多分しないな。

 

じゃあまたつらい思いを経験すればいい、と思ってます。

 

 

整理をすることのメリット、整理の方法はきちんと伝えているので

 

それを実行するかどうか、どんな方法でするかは 本人が決める事!

 

失敗を経験して、改善策を考え、実行していくのは本人しかできないから。

 

片付けに限らずね。

 

今はその力をつけている途中。

 

つい口を出したいこともありますが、実際口に出してしまうこともありますが、

 

できるだけ見守り体制でいたいと思っています。

 

 

 

 

毎回ご好評をいただいている 長期休みの特別プラン。

 

今春休みも受け付けています。

 

お申込み・詳細はこちら

 

『春休み限定!親子お片付けレッスン』