昨日はリクエストをいただき「終活セミナー」を開催させていただきました。

 

 

40代前後の方ばかりでしたので、ご自身の終活、ご両親の終活、両方の立場で

 

学びたいとのことでした。

 

 

まだ若いけれどもいつ何があるかわからない。

 

自分が亡くなった時に家族はどうなるんだろう。

 

会うたびに衰えていく両親と色々話し合いたいけれどもなかなかできない。

 

様々な不安やお悩みを抱えられていました。

 

 

メディアでも取り上げられ「終活」という言葉はかなり広まっています。

 

しかし、実際に終活をされている方はまだまだ少ない、というのが現状です。

 

 

おそらく「縁起でもない」といった終活に対するマイナスのイメージが邪魔して

 

いるのではないでしょうか。

 

 

セミナーを受けていただくと必ず「終活」のイメージが変わられます。

 

私がお伝えする「終活」は

 

「死ぬための準備」だけではないこれからの人生をよりよく自分らしく生きるための

 

前向きな活動」

 

 

葬儀やお墓・介護等 様々な不安や悩みを抱えながら生きていくよりも

 

それらを解消して終焉を迎えるまでの人生を目的をもって自分らしく

 

生きていく 方が良いと思いませんか?

 

 

~参加者様のアンケートより~

◆エンディングノート書いてみようと思います

◆今をよりよく生きるために終活が必要であることが分かりました

◆終活を早くから始める意味が分かりました