少し前になりますが、中学生である長男の宿題で「死蔵衣料」について


のレポートがだされていました。



「死蔵衣料」とは使っていない着ていない服のこと。


「死蔵衣料がどれだけあるか?


「死蔵衣料」をどう処理しているか?


をまとめる。



長男の死蔵衣料を調べてみると…


サイズアウトの3着。


お友達に譲ろうと置いてあったものでした。



皆さんのクローゼットには「死蔵衣料」が何着ありますか?


買ったことを忘れている値札がついたままの新品の服


バーゲンで衝動買いしてしまって似合わなかった服


通販で買ってイメージと実物が違ったので着ていない服


流行に流されて買ったのですぐに着なくなった服



様々な理由で死蔵となってしまった服…


これ以上死蔵衣類を増やさないためには、モノとの関わり方を


考えてみる必要があります。


自分にとって必要なものを見極めることが大切。




安いからといって飛びつかない。


試着ができない通販は注意。


「2枚買うと〇%オフ」という言葉にまどわされて余分なものを買わない。




本当に自分にとって必要なモノを購入し


それを最後まで大切に使い切る



このレポートを通じて子供に伝えたことです。




・整理収納サポート内容・料金
・セミナー情報
・収納プランニング
・お片付けBefore&After


【お問い合わせ】
     Tel 0877-46-1720
    mail : info@seirishuno-suzu.com