Chromebookは何ができる?Lenovo ideapad duetで生産性が上がりました! | おきらく ごきらく。

おきらく ごきらく。

毎日の出来事や、化粧品のレビュー、ガジェット、グルメ情報などを書いています。
横浜から湘南へ移住!
湘南情報もお届けします!
もし気に入ったら読者になってね!

Chromebookを購入しました!

まだまだ認知度が低いChromebookは気になっている人が多いのでは?

そんな方のために、Chromebookを解説します。

 

 

Chromebookを買った!!

 

 

この度、初めてのChromebook Lenovo ideapad duetを購入したら凄く良かった!

安いしサクサク動くし軽いしフレキシブル!!

弱点もありつつも凄くいい買い物をしたと思っています。

 

 

 

 

Chromebookをについて
 

 



Chromebookとは、googleが開発したChromeOSを搭載したラップトップPCのこと。

基本的に動作は全て、Chromeブラウザ上で動くという特徴を持っています。
動作がChromeブラウザ上で動くということは、マシーン本体のスペックがWindowsのシステム要件の最低限ぐらいでもサクサク動く!
だから本体代金がすごく安いという特徴があります。
Windowsだったらネットサーフィンができるかな?ぐらいのショボい構成でも、嘘ぐらいにサクサク動くからすごい。
本来価格はだいたい2〜9万円程度!
流通している機種の多くは5万円程度で販売しています。
「大丈夫かな?」と不安になるくらいの価格でも、嘘みたいに動作します!

ただし、WindowsやiOSのように何でも自由にできるわけではありません。

MicrosoftのOfficeは期待できません。(スプレットシートで代用可)

画像編集や動画編集も機能を選びます。(クラウド編集なら問題なし)

ゲームはシステム要件ではねられたり動かなかったりします。(ゲーミングChromebookならOK)

そういうのを希望する人には進められません。

でもインターネットと文書作成とお絵かきぐらいしかパソコン使わないって人には、機種代節約できてオススメです!

しかも発売開始から10年間のシステムアップデートをGoogleが保証してくれます。

デチャッタブルタイプを選択すれば、デスクトップモードとタブレットモードという2つのモードで使用できます。

 

使用シーンの幅が広く、電池持ちも良いのでアイデア次第で使い方は無限!
ハマる人にはハマりすぎる、それがChromebookです。
 

 

 

Lenovo ideapad duet

 

 


私が購入したのはLenovoのideapad duetの125GBモデルです。
販売店で普通に購入したものではなくフリマアプリのラクマで購入しました。

「え?!パソコンを中古で買うの抵抗ある!!」って方も居るかもしれませんが、Chromebookには”パワーウォッシュ”という機能があってボタン一つで工場出荷状態に簡単に戻すことができる機能があるから安心なんです。

パワーウォッシュ機能は中古で購入したときだけでなく、Chromebookの動きが悪くなった時にも行えば大体の問題は解決れる便利機能!

Chromebookのデータや環境設定は全てクラウド保存されているので、再構築も簡単です。



Lenovoのideapad duetを購入した私ですがなぜこの機種を選んだかというと機動力が良く、Chromebookのポテンシャルを最大限に活かせるから!
Chromebookはデスクトップモードとタブレットモードの2つのモードがあるのですが、ideapad duetはキーボードが取り外せるデタッチャブルタイプなので、2つのモードどちらも最大限に使えるんです。



加えて、Chromebookの中にはモニター品質に難があるものも多い中、ideapad duetはお値段そこそこなのにモニターが綺麗で凄く見やすいです。

フルHDモニターなので、このサイズ感であれば十分きれいな表示でしょう。

価格ですが販売店で普通に購入するとだいたい4万程度、フリマアプリ等では起動数回で購入してから2ヶ月以内の機種がたくさん出ていてお値段はだいたい3万円以下です。

私もそういう機種を買いました。

Chromebookは購入してみてイメージと合わなかったり、使いこなせなかったりで手放す人も多いのです。

 

そういうのを狙うのもおすすめです。

 

 

 

どうやって使っているか

 

 


現在私は、ライター業務を日中はしています。

もちろん作業はChromebookで全て実施。
動画を見ながらgoogleドキュメントで文章を書く、WordPressへ入稿する、これら全て問題ありません。
業務連絡アプリのChatWorkやSlackも使えて、PC版のLINEアプリも使えるので大体のコミュニケーション系は全てできてしまいます。

今この文章もideapad duetで書いていますが、文章作成にはgoogle keepやGoogleドキュメントを使っています。

Windowsよりも操作が感覚的でわかりやすいし、Androidスマホに慣れている方は説明なしでも使い始められると思います。

Chromebookの魅力は語りきれません。
 

 

 

参考動画の紹介

 

 

私がChromebookを選ぶ上で参考になった動画をご紹介します。

1.正直なレビュー

 

トバログさんのご紹介動画です。
普段MacBookを使っている方なので、大絶賛ではありませんが正直な感想って感じです。


2.特徴がよくわかる

 

ギズモードさんなのでよくまとめてくれていて分かりやすいです。
きっと欲しくなる動画


◆ideapad duetを選択する参考にした動画

 

製品の特徴がよくわかります。
これを見ればだいたいideapad duetのことは理解できるかな。

 

 

 

まとめ

 

小さな投資で、私の仕事効率を向上させてくれたChromebookのideapad duet。

導入のおかげで、倍の仕事ができるようになりました。

本当におすすめしたいです。

不明点が多すぎて、導入には勇気の要るChromeOS。

一度ためしにチャレンジしてみてください。

 

 

 

こちらから購入できます↓

 

 

後継機もあります↓

 

 

 

合わせて買いたい