お金の貸し借りについて | 鈴川純子のあたためブログ

鈴川純子のあたためブログ

鈴川純子です。ブログへの訪問ありがとうございます。毎日楽しく自分らしくをモットーに、ほぼ毎日更新を更新しています。出会う方の人生が豊かさと笑いでいっぱいになりますように♡

こんにちは

 

今日もこちらのブログへお越しくださり

誠にありがとうございます

 

昨日は卒業式を無事に終え・・・

小さい頃は手のかかる娘たち

大きくなるとお金がかかる

人生の先輩たちがおっしゃっていたのは

本当でした(笑)

来月から仕事復帰してサロンに

立ちたいと思います

 

また、今朝確定申告が

残されていることに気づき!

全部お任せしていますが

本日終える予定です

 

3月って感じがきてきましたね

 

 

 

 

さて、今日のテーマです

「お金の貸し借りについて」

 

 

最近の女性ライバー刺殺事件から

思うことを・・・

 

お金の貸し借りは

個人間でもビジネスの場でも

頻繁に行われる行為

 

ただ、そこにはリスクと責任が伴います

きちんと適切にしておかないと

人間関係は当然悪化しますし

法的なトラブルにも繋がります

 

私も貸したお金が全く返ってこない・・・

残念ながら数件あります

 

私にも抜けることがあります

忘れていた!

と慌てて返済したり

支払いが抜けていて

その後振り込んだり

事情を説明して

納得していただいたり

出来るだけ気をつけていますが

100%は難しいです

 

仕事でお金を動かしている分

色々あります

 

銀行には沢山お借りしていますが

そこはきちっと返済しています

 

個人間では返ってきていないことが多く

もう諦めているというか

それは100倍になって本人に返ってくると

法則で分かっているので

あまり深刻にもとらえていません

 

ただ、今回は

殺人にまでなった事件ですので・・・

ちょっと注意点については

お伝えしたいと思います

 

 

  お金を貸す側のリスクと注意点

 

 

お金を貸す際

まず相手の信用力を冷静に判断すること

相手が信頼できる人物であっても

返済する能力があるとは限りません

 

特に家族や友人との間での貸し借り・・・

「信頼関係があるから大丈夫」

そう思いがちだけど

返済が滞ると関係が壊れる可能性は

めちゃくちゃ高いです

 

私は病院で遺産相続で大揉めしたり

夫婦で大部屋なのにお金のことで揉めて

ビンタしまくっていた

患者さんのご家族を

拝見したことがあって・・・

 

ドラマよりやっぱりリアルだなと

恐怖に慄いたことがあります

 

また、口約束だけで

お金を貸すのは危険です

 

相手が意図的に返済しないとき

証拠がなければ法的に請求できません

 

そのため

借用書は必ず作成することが望ましいです

 

借用書には、貸した金額、返済期限

利息の有無、返済方法などを確に記載し

できれば双方の署名や印鑑を押しておくと

良いと思います

 

手渡しの口約束は

イコールあげたも同然ですので

 

 

 お金を借りる側の責任

 

お金を借りる側の注意点

 

単に「貸してもらう」のではなく

しっかりとした計画のもとで返済する

責任が発生しています

 

借金は資金不足を解消する手段ですが

返済計画を立てずに借りると

さらに借金が膨らみ

最終的に自分の信用を

失うことになります

 

 

事業融資と一時的な不足を補う借金とは

違う話ですが

 

消費者金融やクレジットカードの

キャッシングを利用する場合の

利息・・・これを拝見すると

うわ〜借りるもでもないし

リボ払いの地獄よ・・・とも思います

 

長期にわたる借り入れは危険ですね

 

リボ払いを知人でしている人を

何人か知っていますが

いつ払い終わるのかな、と密かに

気になっていまして

 

本人たちにも大丈夫?と

伝えたことはありますが

あまり危機感がなさそうな雰囲気でした

ホント今どうされてるのかな

 

 

  返済トラブルを避けるために

 

 

お金の貸し借りで最も問題となるのは

返済が滞ること、これ一択です

 

トラブルを防ぐためには?

 • 契約書の作成:

貸し借りの証拠を残すべく

借用書の作成をすること

高額な貸し借りの場合

弁護士や公証人のもとで契約を交わすこと

 

 • 返済計画の共有:

借りる側がどのように

返済するかを明確にして

貸す側と共有することで

お互いに安心感を持つことが叶います

 

 • 無理な貸し借りをしない:

感情に流されてお金を貸すと

返済されなかった場合に

精神的な負担が大きくなります

「貸しても戻ってこなくてもいい」

と思える範囲で貸すのが安全です

 

私は借用書を書いてもらい

お金を貸したことが

20代の頃にありましたが

もちろん返ってきていません

 

今なら言えるけど知人同士は

マジであげるつもりで貸すようにね(笑)

 

その人の友人が後々

お金を貸してくれって

私に連絡があった時にはドン引きでした

 

もちろん普通に断っています

 

後にも何人か

貸して欲しいって言われましたが

 

今は家族と親友以外は

サクッとお断りするつもりで生きています

 

 

 

 

 法的手段と最悪のケース

 

 

万が一、貸したお金が返済されない場合

法的手段を検討します

 

内容証明郵便を送って返済を催促

裁判所に少額訴訟を起こすこともできます

 

ただし、法的手続きを行うには

手間や費用がかかるので

最初から

「貸したお金は戻らない可能性がある」

と考えておくことです

 

 

私には返ってきていない

ビジネス上のお金もありますが

もう言っても仕方ないですし

冒頭でもお話しした通り、今後

100倍以上になって本人が苦しむのは

分かっていること・・・

多分、今とても大変な

状況になっていると思います

 

返済する側は困難になった時こそ

誠実な対応

自分から連絡が大事ですね

 

 

 

 

 貸し借りを避けるべき場面

 

 

 • 感情が絡む場合:

家族や親友との貸し借りは

関係が壊れる

原因になりやすいため注意が必要です

特に感情が絡む場面です

 

 • 返済能力に疑問がある場合:

収入が不安定な人

すでに多額の借金を抱えている人に

貸すのはリスクが高いです

 

 • 理由が不明確な場合:

借りる目的が曖昧な場合

無駄遣いやギャンブルに使われる

可能性が高く、返済も期待できません

 

 

 

今回のライバー刺殺事件は・・・

理由や友達の声などを拝見すると

 

疑似恋愛?に持ち込んでお金を

相手の経済の限界まで受け取るのは

いかがなものかと思いますし

貸す側も消費者金融に行ってまで

貸すべきではなかった

 

が、そこには感情が

絡んでいたのだろうなと

どうにか解決できなかったのかな?なんて

思いました

かなり個人的には

考えさせられる事件でした

 

 

以上ですが

いかがでしょうか?

 

 

お金の貸し借りは

単なる金銭のやりとりではない

信頼関係を大きく左右する行為なので

 

貸す側は相手の信用力を見極めること

貸したお金が戻ってこなくても

生活に支障が出ない範囲で

貸すこと、これを忘れないこと

 

また、借りる側は

責任を持って返済計画を立てる

信用を失わないように

行動する必要があります

癖にならないようにしましょう、、

 

 

トラブルを未然に防ぐことができれば

大きな事件にもなりません

法的な手段をとったり

最初から契約書を

きっちりつくるのは大事で

 

なので、私会社で顧問弁護士さんに

色々とお願いしたり

契約書もチェックしていただいたり

かなり慎重な方だと思います

 

 

 

 

恋愛となると話は全然違ってきて

そこには感情が入りますが

それでも失って良い範囲で

あげるつもりで

返ってこなくていい!という感じで

扱うことですね

 

 

美味しい熟成鯛

食べるのが先になり

ついつい支払いを忘れがち(笑)

気をつけます

 

 

カルパッチョ、めちゃ美味しい

 

 

 

それでは、また〜!

 

 

 

  BELLeWAVe(ベルウェーブ)

個人・法人様向けに

タイムウェーバーセラピー、

隕石コーティングをしています

 

詳細はこちら

↓BELLeWAVe 公式LINE

友だち追加
 
 

情報医療である量子力学の考えを元にした

タイムウェーバーで12次元の波動の最適化調整

(約30日間波動調整つき)

※法人様サポートも承ります

 

 

  イベント・講座

 

ULT講座(アンダーリップトリートメント)

デリケートゾーンケアの講座をオンラインで

 

 

image

増毛エクステの技術を身につけて

喜んでいただき時給2万円のお仕事にしませんか?

 

 

 

 

  電子書籍

 

 

 

 

 

 

  会社案内

SUZUJUKU CO.

 

 

759-0213

山口県宇部市黒石北4-4-35

☎0836-43-9981

📠0836-43-9982 

info@suzujuku.com

 

 

ネットショップ

 

 

一般社団法人

よもぎハーバル協会

 

 

755-0023

山口県宇部市恩田町2丁目8-6

☎0836-39-6408

📠0836-39-6409

LINE公式アカウント⬇️

 

HP:http://yomogi-herbal.com/

✉️ info@yomogi-herbal.com

 

ホームケアブレンドについてです