日曜日(11/12)の午後の
ちあーずさん主催の
未就学児の保護者さん向け講演


講演後にいただいた質問です。


言葉で伝えられない子どもの場合、
体調不良のとき、
どのように対応していますか❓
気をつけていることはありますか❓



サムネイル

まさに、
すずは発語がないので
体調不良の時には
本当に心配です😢

わが家も現在進行形で
対応策を考えていますし、
これからもずっと続く課題ですが、

とにかく、
日頃の観察と予測(見立て)、
これが発語のない子の
子育ての基本だと思います❗️

すずは幸い健康体で、
ほとんどお医者さんやお薬の
お世話になることがないので、

なおさら体調不良の時は
あたふたしますが、
わが家の対応例をご紹介します。

クレーン、

表情、

喃語、

マカトンサイン 、

絵カード、

ときどき発語(1単語での)、


というのが

すずとのコミュニケーション方法で、


親子なのでなんとなく通じていますが、



体調が悪く、原因や度合いがわからない時は

本当に心配ですし、困ります😢


体調不良の時、

今も、ちゃんと対処できているかというと

怪しいのですが、


日頃からよく観察すること

観察から予測される原因を見立てて
 対応すること。
効き目がなかったら見立て直すこと。


これに尽きるかなあと思います。



例えば、

すずは、熱が出そうな時はおとなしくなります。

お腹が痛い時は、わーわー大きな声を上げて

不機嫌になってどすどすと足音を立てます。




↓水疱瘡でいつもよりおとなしかったすず。

 すぐに病院へ。2歳の時。





喃語も、

機嫌のいい時の喃語、

機嫌が悪い時の喃語、

体調が悪い時の喃語、

(後から熱が出たりお腹を壊したりしてわかる)

があります。


どんな時でも気をつけていることは、


不快感や痛みから気が逸れるような、本人が好きな刺激を与える。
(マッサージや音楽、アロマなど)
・「お腹 痛いね」「頭 痛いね」

「痛いの痛いの飛んでいけ〜♪」と
今の症状と思われる言葉を添え、
強めにマッサージ
をする。
・余裕があれば、「頭痛い」「お腹痛い」などの
今の症状と思われる絵カードを見せて私にくれるよう促す。

です。


これを続けていたら、

気圧差で頭が痛いのか気持ち悪いのか、

とにかくつらそうな時に、

自傷で頭を殴っていたのが、


👸🏻「いたいの いたいの とんでけ〜♪」


と発語しながら、

クレーンで私の手を頭に持っていき、

頭マッサージを催促するようになりました。


そのうち、ママだけでなく、パパにも、

学校の先生やデイの支援員さんにも

するようになりました❗️



↓絵カードで伝えてくれたことはまだないですが、

「頭 痛いね」などと今の状態と

絵カードがつながるように見せています。




まあこの程度の体調不良だから

これで済みますが、


とにかくいつもと違うと感じたら、

観察して感じたことを病院に行って

お医者さんに伝えるしかありませんね悲しい


親ができることは、

日頃から、

マカトンサイン でもクレーンでも、

自らの気持ちを表出させるような

言葉掛けや、


「わかったよ、伝えてくれてありがとう、

伝えられて偉かったね」など、

こちらが理解したよ、

というコミュニケーション

重ねていくことくらいかなあと思います。



あまりスカッとした回答でなくて

すみません💦


ともにがんばりましょう✊🏻