重い障害がなければ通うはずの

地域の中学校、

いわゆる居住地校

交流に行ってきました。



体育のバスケットボール🏀の

授業です。



・・・・・・・・真顔

3つの小学校から

進学してくる中学校なので

絵本『すずちゃんののうみそ』に出てくる

同じ保育園のお友だちも

1クラスに1、2人と少ないはず…


中学生ともなると

発達年齢(精神年齢、知能)の差は

ぐっとひらくので、
相変わらず2歳未満のすずのことを

どう感じるかなあ❓


すずは、初めて行く中学校

パニックにならないかなあ❓


私も初めて行くので、

運転大丈夫かなあ

(運転、超苦手なのです💧)


と、不安だらけでしたが…




👸🏻ママ、先生、行くよ❗️


玄関には、

ウェルカムボード✨と、

すずの下駄箱も💕




静岡県で

居住地校交流を交流藉

呼ぶようになってまだ数年ですが、


東京の副藉

横浜市の副学藉


のように、

特別支援学校に通う生徒にも、

地域の学校に副次的に藉があるよ、

という概念を形にしていただけたようで、

とてもうれしかったです✨



理想

横浜市や欧米先進国のように、


特別支援学校と居住地校の両方に、

その子の障害特性に合わせた頻度で通える、

というスタイルですが、


特別支援学校は県立、

小中学校は市町の公立で、

難しいんですかねえ悲しい




親があれこれ考えているなか、

とにかくすずは、とても楽しそう

ぐいぐい前のめりに行きます爆笑


👸🏻お、ここに座っていいのね。

校長室でいきなり座るすず😅


👸🏻ママ、こっちこっち❗️



👸🏻体育館、広ーい❣️


👸🏻あ、Sちゃん❣️

 保育園のときのお友だちが

 近くにいてくれて、うれしかったね💕

 マスクで一瞬悩みつつ、

 でもすぐわかったようですおねがい


ウォーミングアップで体育館を走り、

(走るみんなを見たら

 一緒に走り出しました爆笑


いざ、授業スタート❣️






つづく


↓授業スタート❣️