コロナ禍で、

障害のある子と暮らし、

高齢の親の介護などをしていると、


人間の心身の健康上怖いものは

コロナだけではないし、


コロナ感染対策だけでなく
人間の生活に必要なこと
がある

とひしひしと感じます。



日本人は、なぜマスクをはずせないのか、
はずさないことが子どもたちの心の成長に
どう関わるのか、

という不安が、いつも頭のどこかにあります。



特別支援学校に通うお子さんでも、
無言で前を向いて食べる給食の時間が

異様で怖くて、

しゃべると注意されて心が痛んで、

学校に行けなくなったお友だちもいます。



すずは、視覚的な認知でいろんなことを

判断するので、


表情の見えないマスクは

やはり不安で異様に見えるようで、



コロナ感染対策1年目は、

自分が感覚過敏でできないだけでなく、

親や先生がマスクをするのを

嫌がり、よく外されていました😓



病院で、疾患のある方と接するとき、

長く至近距離で話すときなど、

マスクが必要な場面はあると思いますが、


マスク自体も、

医療用の高精度なものでなければ

効果は万全ではないと言われています。


外歩きのときは

マスクをはずしましょうというCMも

はじまりました。


でも、はずさない人が多いですね。


コロナウイルス以上に

死亡率の高い疾病もあるのにもかかわらず、

コロナ感染防止対策が最優先で

日常生活が失われていくことに、

怖さを感じます悲しい


マスクをはずして
顔を合わせて笑える日常
が、


そろそろ子どもたちに、

外を歩く大人たちにも、
必要だと思っていたので、


このイベントに


すずを連れて行ってみました。


体育祭でやったことのある

ストラックアウトを目指すも、


その手前のドリンク・お菓子

無料配布コーナーで、

ドリンクが入っていた

冷たい氷水のケースを発見❗️

(氷は解けていましたが)


隙あらば入ろうとしているすずの

鋭い眼差し👁👁


そして、足湯ならぬ手プール爆笑


冷やしうまい棒❓


いよいよ靴を脱いで入ろうとしてます笑い泣き

足を上げたところで退散〜。


ストラックアウトは、

数字の的に当てるのではなく、

豆まきのようにボールをばらまいて遊ぶ

オリジナルな遊び方てへぺろ


ま、暑い中、機嫌良く

過ごせたのでいいかな。


参加している子さんたちは、

マスクなしで、伸び伸びと

遊んでいました照れ