発達障害児さん
育てているママパパ、


発達障害児の子育て(療育)に
必要なこれらのこと、

なんのことだか、
わかりますかはてなマーク
   下矢印

個別対応

物理的構造化

視覚支援

刺激の軽減

アセスメント

見通しを立てる

強化子

般化


こんな専門用語は

覚える必要はないですが、


この概念を知っているのと

知らないのとでは、


発達障害児さんとの

暮らしの質は、

大きく変わります‼️


よくご存知で実践している方も

いらっしゃると思いますが、


診断が出ない、出たばかり、

グレーゾーンと言われた、

という未就学の頃が一番つらかった‼️

もっと早く取り入れたかった‼️

私の場合、知っていても地域的に、
家庭の事情的に、

年中まで療育保育園に通わせられなかったのです😢

という私の経験から

企画したトークイベントです。



すずが年中、年長とお世話になった

療育保育園の園長先生と私が

動画を見ながら、

はじめて知る方にもわかるよう、


これらのことばの概念・実践例を

お話をしていきます😊



↓何も指示が通らない小2のすず😅

 当日は動画で解説します。


自分でサクサク課題をこなすようになった

 小6のすず。


療育って何をしているの❓


療育を受けるとどう変わるの❓


発達障害児さんとの暮らしのヒントがほしい💡


というママパパ、

上述のことば、

なんのこっちゃ❓と思ったら、

ぜひお話しに来てください💙


毎日湯舟に潜って泣いていた

すずの未就学時代😭


今もときどきへこたれて泣きますが、

泣きつつもその度に一歩踏み出す力

もらっている福祉のこと、

同じように悩む未就学児のママパパさんに

「一緒にがんばってくれる

 人たちがいるよ❣️」

と伝えたいです😄✨


保育、療育、発達障害児さんの支援に

関わって間もない方にも、

一事例として

参考にしていただけたらうれしいです。


(最後に質問やご感想などの

 フリートークタイムあり💖)



↓お申し込みは…




オンライントークイベントは、

世界自閉症啓発デー

の4月2日💙



テーマカラーの青いものを

身につけてトークします💙




↓2019年の静岡市での

 世界自閉症啓発デーイベント

 blue blue blue 4.2 アオノチカラでの1枚