毎年3月になると、

わが子の障害や支援学校(学級)への
就学を園児さんにどう伝えたらいいか
悩んでいたという保護者の方から


「絵本『すずちゃんののうみそ』を

 園で読んでもらい、寄贈しました❣️」


というご報告をちらほらいただきます。


「卒園する時に読み聞かせしてもらって、

 保育園(幼稚園)に寄贈しました❗️」

「こんな伝え方があったなんて❗️」

「子どもたちは真剣に聞いてくれて、
 ◯◯ちゃんと一緒だね❣️
 離れても友だちだよって
 言ってくれました❣️」

といったうれしいメッセージを添えて😭




すずが公立保育園を卒園するとき、

みんなと同じ近所の小学校ではなく、
特別支援学校に行くので、
保育園のお友だちや先生にお礼と、
へんてこりんなすずちゃんの謎(障害)
のことをちゃんと言いたいなあと思って
書いたお話が『すずちゃんののうみそ』。


2016.3.18に自費出版の紙芝居を作り、
原画展や口コミで拡がり、
岩崎書店さんが目にして
絵本として出版してくださったのが
2018.1.18。





私が自費出版の

紙芝居『すずちゃんののうみそ』を

保育園で読んで寄贈させてもらってから

もう6年も経つんですねえ…お願い




卒園する3日前に

保育園で読ませてもらったこと、


謝恩会で保護者のみなさんにも

読ませてもらったこと

昨日のことのように思い出され、


花粉症の眼がますます真っ赤になります。



↓卒園式の3日前

竹山美奈子『【カコすず㉖】紙芝居を読んだ日』竹山美奈子『【カコすず⑳】すずちゃんのお話を書こうと思った保育園でのできごと』久しぶりの【カコすず】です。このブログを、テーマで一覧にして「誕生〜診断」「心の…リンクameblo.jp



すずは4月から中学生。


相変わらず2歳未満の知能で、

ゆるやか過ぎる成長曲線を

よろよろと描いています。


身体が大きくなり、

思春期らしい心の動きや身体の変化

(本人には不快なことも多い)もあり、

介助の難しさは増しています😓

でも、卒園して6年、

すずちゃんのお話を

同じように卒園のご挨拶に利用してくれる

保護者の方がいること、


すずが周りの方の理解のおかげで

保育園のときと変わらず

地域で笑顔で過ごせていること、


居住地校交流や地域のイベントなどで

ときどきだけど園のお友だちと会えることは、


卒園時には想像できなかった日々で、

困難が多いながらも

毎日笑顔で過ごせています。


これまで関わってくださった方

すべてに感謝です。



環境が大きく変わる小学校への就学。


まして障害があるお子さんだと

不安もことさらだと思います。


わが家もずっと保育園に通いたい!

なんて言っていましたが、


小学校でも小さな成長を感じる

楽しい日々を過ごすことができました。

この春卒園される園児さんと

そのご家族にとっても、新しい生活が、

楽しく健やかで穏やかでありますように🙏✨


卒園するみなさん、ママパパ、

おめでとうございます🎊



機会がありましたら、

卒園シーズンの絵本として、

読んでいただけたらうれしいです。



『すずちゃんののうみそ』のサイン本は、

 「えほんやさん(三島市にある絵本専門店)

 ウェブショップでお買い求めいただけます。


 「〇〇さんへ 〇〇保育園のみなさんへ」

 などもご希望があればお書きしますので

 ショップの備考欄にご記入ください。



↓ご購入はこちらこら

すずちゃんののうみそehonyasan.shop-pro.jp1,760円商品を見る



\著書紹介 & 自閉っ子お助けグッズ/