すずの診断(自閉症スペクトラム)
がつく3歳
まで、

そして


診断がついてからも、

すずの不可解な行動、ことばの通じなさ

どうやって育てたらいいか悩みました。


今も悩み悩み、試行錯誤の日々です。




その闇から救ってくれているのは、

作業療法士さん、
言語聴覚士さん、

心理士さん、
療育保育園、公立保育園、学校の先生、
かかりつけの小児科の先生
など、

医療、保育、教育、福祉の専門家


のみなさんです。




えほんやさんで、店長のひろこさんや

絵本作家のえがしらみちこさんと

そんな話をしていたら、




発達障害児ママパパオンライントーク

(2021.5〜10の全6回。アーカイブ動画販売中)

【アーカイブ販売】発達障害児ママパパオンライントーク - えほんやさんSHOPehonyasan.shop-pro.jp550円商品を見る


を終えてから、


特別企画として、

専門家さんを呼んでのトーク

をやりましょう❗️と言ってくださって、

すずちゃんが5年間お世話になった
作業療法士の佐々木直美さん

(先生と呼ばないで〜とおっしゃるのでさん付けで💦)
とのコラボトークが実現しました❗️



↓超ビビりさんだったすずがボールプールに

 入れるようになった年中の頃



↓小1の頃は佐々木さんを誘って余裕で遊んでいました






💙



💙



💙




私がそうだったように、

発達障害と

診断がついても

つかなくても、


一筋縄ではいかない

子育てのヒントが
見えてくると思います❣️



以下、作業療法士で

発達についての相談員である佐々木さんに

実際に寄せられた就園前・就学前の

ご家族からの相談例です。


・すぐにかんしゃくをおこします。

・トイレでおしっこができません。

・食事中、座っていません。

・スプーンやお箸が上手く使えません。

・あそびの終了になると怒りだし、
 切り替えに時間がかかります。


・食べられるものが決まっています。

・洋服の脱ぎ着を嫌がります。

・買い物に行くと、すぐにどこかに
 行ってしまいます。

・あそびに集中出来ず、
 すぐ飽きてしまいます。

・お友だちと遊ぼうとしません。

・親子教室に行くとずっと走り回っています。

・園服や帽子を嫌がります。


・園の朝の身支度に時間がかかります。

・ルールがある集団あそびに参加できません。

・園行事の練習に参加しようとしません。

・読み聞かせの時間になると
 どこかに行ってしまいます。

・読み書きに興味がありません。

・自分が話したいことだけ話し、
 こちらの話しを聞いていません。


などなど


すずちゃんの事例も交えながら、
楽しくお話していきたいと思います。



\その前に/
//////////////////////////////////////////////////////////
 11/26(金)夜9時〜 
 インスタグラムで事前ライブ❣️
//////////////////////////////////////////////////////////

をします❣️



えほんやさん店長のひろこさん、
佐々木さん、私、
の3人で事前ライブをします。



子ども向けの作業療法って
どんなことするの❓

というところから、
参加者の方の質問回答も❣️



なぜそんなことをするのか。
なぜこれをしないのか。


わが子の行動、発達を、

作業療法士さんとお話して
紐解いていきましょう❣️



まずは、インスタライブ
覗きに来てくださいね 👀




↓ 12/5(日)10時からの
 Zoomオンライントーク・アーカイブ動画の
 お申し込みはこちらから

作業療法士さんと話そう!(発達障害児ママパパオンライントーク特別企画) - えほんやさんSHOPehonyasan.shop-pro.jp1,100円商品を見る