発語のない自閉っ子の場合、


学校で何をしているのかは
先生の連絡帳の情報だけが頼りなので、



毎日、今日は何があったかな?
行事の練習は何をしてるかな?
パニックや困惑がないかな?と、
楽しみだったり
ハラハラたりします。



昨日、連絡帳に

学習発表会でやる

「ブレーメンの音楽隊」
役を演じる練習をしています、

と書いてありました。



すずはこれまでの発表会では

何の役をつけてもらっても、
結局「すず役」
でしたが、



同じ舞台に立って
楽しそうにお友だちを見たり、
先生の指示に従ったりする姿


が見られるので、

自閉っ子に無理な集団行事は不要という
意見もあり、共感する部分もありますが、


一人ひとりが無理なくできることを
するようにすれば、
社会性の練習として有効

ではないかなあと感じます。


演目の理解度も器用さもなく、

何もできないすずですが、



「これをさせたい❗️」という
スキル面よりも、

「この場にその子なりに楽しく居られたらOK❗️」
というマインド面を大切にする


という、私たち親と同じ気持ちで

先生方も臨んでくださるので、

毎回楽しみながら、

小さな成長を見させてもらっていますお願い


イレギュラーな活動が多くて

行事前は荒れますけどね😓



それでも

毎年やっていると、

予告で見通しが立つようになり、

慣れてきて、

いろんなイレギュラーに対応できるように

少しずつなってきたと思います😌



年長さんのときの「青い鳥」では

 未来の国のこども役

 うっかり「青い鳥」を発見して駆け寄るすず😅

 でも長い時間、舞台に一緒に居られましたおねがい





さて、すずのことは

なるようになれ〜

なるようにしかなれへんし〜


とさほど心配していないのですが、

今朝の私たちアホな夫婦の会話。



ママ「今年の発表会、ブレーメンの音楽隊だって」


パパ「ブレーメンって動物なんだっけ❓ロバ❓」


ママ「ロバいるね。

   なんか、4匹くらい積まれてる絵が

   浮かぶなあ。他の動物なんだっけ❓」


パパ「さる❓宇多田ヒカルみたいな帽子の…

   それは家なき子だっけ」


ママ「同情するなら金をくれ❓犬❓」


パパ「それはドラマの家なき子」


ママ「さるは積みにくいから、いなそう…

   宇多田ヒカルの帽子の子は、

   アニメの家なき子じゃない❓」


パパ「ああ、そうそう❗️」


ママ「一番上はにわとりだった気がする…

   だんだん小さい子が積まれていくから…」


〈ネットで調べる〉


ママ「意外と犬と猫だ❗️」


パパ「へえ、意外❗️」


二人「…で、すずは何役だろうね❓」



ストーリーも覚えていない

ので、楽しみです😅



↓ちゃんと読んでみようかな😅





↓ちなみに家なき子

 宇多田ヒカルみたいな帽子のさるも犬もいる




家なき子(全51話)南フランスの農村で母親の愛情を一身に受け育った少年レミ。だが彼は捨て子だった。出稼ぎ先で負傷し、すさんでいた養父は、ある日、旅芸人一座にレミを売ってしまう。だが座長のビタリスはレミを実の子のように扱い、文字や音楽、そして”生きる”ことの尊さを教えていく……。H・マローの同名の名作児童文学を原作に、出崎統が映像化。一年間をかけた重厚かつ精緻なストーリー展開、丁…リンクanime.dmkt-sp.jp