こんにちは。
困った行動対応へのご質問、
ありがとうございます❣️

 


 

 

 

 
ことばが通じないとのこと、
うちもそうなので、
伝えたいこと、教えたいこと、
聞きたいことががあっても
わからず、困りますよね😢
 
さて、噛み癖ですが、
私が心理士さんや作業療法士さん、
デイの先生とお話して試行錯誤した内容で、
時が経って成長を待っていたりすることや
完全にやめられないこともありますので、
回答・参考になるか
わかりませんし、
すでにいろいろされている
ことと思いますが…。
 
まず、なぜ噛むのか?
をとことん観察して理由
(仮説に近い💦)を考える
といいですよね。
 
1)歯が生え変わりでむず痒いのか
2)噛んで物を認識したいのか
3)不安や不満があって噛むのか
4)遊びなのか
 
次に、
「噛ませない」のではなく、
「噛んでいいもの」と
「噛んでいいとき」を
視覚的に伝えていきます。
 
 
すずが噛み癖がひどいのは、
 
1)歯に違和感がある?
3)不安・不満?
 
だと推察しました。
 
ですので、
歯の不快感を和らげるために
耳や頭をマッサージしたり、
襟元に、噛まれてもいい
百均のハンカチ
縫い付けたりしました。
 
 

 

 
不安が生じやすい年度始めなどは
大きなバスタオルなら噛んでいいよ、
と学校でも家でも
「カミカミ用バスタオル」
を近くに置いて
服を噛み出したら
それを噛むよう口に近づけ、
それを噛んだら褒めちぎる、
を繰り返しました。
 
しばらくすると、
自分でバスタオルを噛んで
カームダウン場所に
行くようになりました。
 
他は、甘噛みだったので、
噛むこと以外に
本人が楽しそうにしていることで
好ましい行動に気が逸れるように
音がなるおもちゃを渡したり、
市販のカミカミグッズ
を持たせていました。
 
↓自閉症用玩具 ネオンカラーブレスレット(ネックレスもある)

 

よだれやそれで遊ぶことは
すずにはなかったので
わからないですが、
やはり原因・理由の見立てから、
それに合った対応方法
専門家に相談するといいかなと思います。
 
口腔や唾液分泌のような身体的な
原因かもしれないですしね。
 
よだれで遊んじゃうのは
感触が楽しいなら
口にしても安全な
スライムなど、感触で遊ぶことに
意識を持っていくとか…。
 
すみません、思いつきで。
お子さんの要求を満たしつつ、
社会的に好ましい行動に導けたらいいですね。
いつも、そう考えて対応しています。