心理を学んで、カウンセラーにならなくても。なにかがある、たぶん、きっと。 | Hello,my friend

Hello,my friend

パニック障害や人間関係に悩んだことをきっかけに、心理学を学ぶようになりました。
ビリーフリセット®の初級中級ブルーミングスクール修了、
心屋リセットカウンセリングマスター認定、バイロンケイティーワークや傾聴を学び、日々飽きずに自己探求してます。

私が心理学の門を叩いて、
多分そろそろ5年になる。

当時も仕事のことで悩んでたなー。
同僚のこと、なんとかしたかっただけなのに
予想外の日々になった。


心のこと学んでいくと
思いもかけないところに次々と地雷が見つかって
目の前の問題がダミーだと知る。


5年の間に通ったのは、

ビリーフリセット初級中級、
心屋入門、初級、マスターコース、起業支援。
バイロンケイティワーク、
エニアグラム、
ブルーミングスクール、
傾聴講座。 


色々通ったなかでも、私の源流は
ビリーフリセットと心屋だ。

特にビリーフリセットは、
バイロンケイティやゲシュタルトの影響が強いし
心屋を教えてくれた場でもあって
「始まりの場所」って感じだ。


おかげさまで、心の仕組みを知ることが出来て
自分のことも深く知ることが出来るし
人さまの話を深く聞くことも増えた。


そんな過程では
割と頻繁に「カウンセラーの道」を意識することがある。


心理を勉強してるんだから、当然なのかな。

ただ、私は今もどうしても
自分がカウンセラーになるとは思えなくて
若干申し訳なさを覚えつつ
「カウンセラーにはならない」と言っている。


そうすると、

「じゃあ、なにするの?」

と言う問いが、繰り返し出てくるわけだけど

最近は答えを焦らなくなった。



分からないけど、たぶん、なんかある。


私が色んなところで学んだこと、感じたこと。
出会った仲間たちや、
出会った自分自身のこと。
そういったものが、身体の奥底で私を支え
コレという道へと後押ししてる気がする。

ホロホロッとほぐれていく感覚なので
自分がどんな道をいま進んでるのか
まだ見えてはいないのだけど

なんかある。そんな感じを信じてる。


言葉にならないなにかが、未来に多分ある。



今のまま、ただのサラリーマンだとしても
なんかこう・・・、自分の腑に落ちるような
そんな在りようを感じてる。


派手さも、キラキラもないけど
お腹の底に安定感を感じる。

分からない道を楽しんでる感じ。

次の5年後は、どうしてるかなー