怒涛の1週間がやっとおわりました。

どんな1週間だったか、ちょっと振り返りたいなと思います。


4/1(月)
請求書処理(終日)
毎月第1営業日と第2営業日は請求書の処理で丸1日が潰れる日。
例に漏れず1日中請求書のチェックと訂正に追われる。


4/2(火)
前日同様請求処理(終日)
第2営業日が請求書の提出〆切になっていて、月で1番忙しい日。
にも関わらず会議が3つ。それぞれ1時間。
スケジュールをブロックしているにも関わらず会議を入れてくるアホ共の対応。

今月の請求書処理は前月の3月分の処理で、
3月は1年間の中でも12月に続く繁忙期。
繁忙期=対応案件数増=処理増となるので地獄。

しかしブログ再開。
クソ業務のストレスを発火剤に、文章を書いていたことでストレスは軽減。なんとか乗り切る。


4/3(水)
相も変わらず会議が3〜4ほどあり、
かつ4月は下半期の始まりでもあるので、上半期の査定評価をするタイミング。
部下が5人いるので、5人分の評価をしていかなかればならず、この日は部下の1人との面談。

「上半期がんばったね。目標達成だね。」
「でもここが課題だね。下半期は改善に向けてがんばろうね」
「最近のアーセナルはどうなの?」
などと偉そうに評価をくだしていました。

5月から異動で今後を見ることができないので、全員高評価で決定。

この日の締めは先日書いた町田ゼルビアの試合。
行き帰りがハイヤーだったのでウハウハ。


4/4(木)
10会議。
毎週木曜日は部下との面談。
かつ自分と上司の面談もあるので6会議がデフォルト。加えて単発で発生する会議が4。
面談に関しては最近になり部下から出る話題が
「今後のキャリアどうしたらいいでしょうか…」という話題。

正直知らん。考えてないで飛び込んでから話せ。
が、正直なところだが、

「1年後、3年後、5年後、どう働いていたい?そこから考えてみる?」
「いまの仕事を続けていったらこういう仕事の仕方になっていくけど、それは興味ある?」
「転職してみたい?どういうメリットデメリットがあるかイメージ付いてる?」
「ホームレスになるって手もあるけど興味ある?」
などと、ここでも偉そうに息巻いて話す。


4/5(金)
会議は基本社内の人間と行うことが9割だが、
時折あるお客さんとの打ち合わせ。
クソ忙しい中での対お客さんスイッチは疲労倍増。
その後評価面談や資料作成作業で終了。会議が少ない分楽。

会議じゃない時間でやる作業は、
・引継ぎ資料作成
・新人研修資料作成
・稟議作成
など。

忙殺1週間。









































これ、おもしろくないな…











もはや上司への報告内容でした。失礼しました。












月曜日に金井に連絡をしましたが、返ってきません。












ふと思ったんですが、
今回の金井の件(妊娠)に関して、
小橋ってコメント残してないんですよね。

・びっくりしたわぁ
・最低やろ
・逆におもろい
・きちぃー

など、何かあってもいいところ、
なにも出してないんですよね。
実はすごい気になってます。





そうなると、小橋という男が、
「命」について何かコメントしたことがあるのか、
どういう考えを持っているのか、
過去を振り返っても聞いたことがないので、ちょっと気になります。














考えもなにも持ってないか...?











スキャンダルを起こした当人が一切コメントを出さない芸能人ムーブ感があってゾワゾワしてます。
でも小橋キャッチング上手いからいいか。










明日明後日、たっぷり休みましょう。
それでは。










p.sまだブログを書いて4日目ですが、帰りの電車が楽しみになってきました。