東京都新宿区赤城元町 赤城神社・螢雪天神 | 神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記

神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記

神社仏閣を参拝しております。
休みを利用し、地方にも遠征をしております。

最近は、歴史上の人物の墓や著名人の墓参りが主に成りつつあります。
基本的に、神社仏閣巡りの方•墓巡りの方のみ承認します。
スピリチュアル系は、拒否しますのでご承知下さい。

今回は、新宿七福神巡りは一旦お休みです。


最寄駅は神楽坂になります。


赤城神社です。

{4E87874C-1C28-4217-BADA-C90BB766F8F9:01}

鳥居

{7460B36B-0174-4D5F-9046-76E8A82FECAE:01}

おしゃれな拝殿です。

{41A3E631-A1EB-45D1-8945-14DBAF6B7A19:01}

狛犬の可愛らしいです。

{9A003C0B-D9B6-40D0-BF42-7EDF0F071A06:01}



{52B6A01C-7281-4BF1-B640-E2397D6D085D:01}

そして、螢雪天神(けいてつ)です。
おかげさまで、甥っ子の高校合格が決まりました。

{C6931D87-B911-41DF-9C1C-3BBD50F53AF1:01}

そして、八耳神社・出世稲荷神社・東照宮です。

{BC56793A-2442-4AF4-8F86-B900200BAE29:01}



赤城神社の由緒


鎌倉時代 正安 2年(1300年 )、上野国 赤城山 の麓から牛込 に移住した大胡彦太郎重治により、牛込早稲田の田島村に創建されたと伝わる。 寛正 元年(1460年 )、江戸城 を築城した太田道灌 により牛込台に移された。その後、弘治 元年(1555年 )、大胡宮内少輔により現在地に移される。江戸時代 には徳川幕府 によって江戸大社の一つとされ、牛込の鎮守として信仰を集めた。


螢雪天神の由緒


横寺町に鎮座して朝日天満宮と称されていたが、明治9年に境内に遷されたが戦火にて焼失しました。

平成17年10月旺文社の寄進により螢雪てんじんとして復興しました。



赤城神社のご朱印


{1ADF157B-722E-40BB-B82F-C848BF69CE05:01}



螢雪神社のご朱印

{5B091A05-9F3E-45B4-BF7C-BDF363A57C92:01}