HP作成 秘話③ 《バージョン1が完成》 | 鈴鈑工業のブログ

鈴鈑工業のブログ

板金屋さんの一喜一憂

いざ!行動開始!


写真を撮りまくり!パシャパシャパシャパシャ


結果、撮影枚数は・・・


鈴鈑工業のブログ-撮影総数


2,159枚!


高画質8M(メガ)で撮影した。


-------------------------------------


こんなことだけで止まってはいられない!


PaintShopPro を使用して、


「見出し」や「本文」や「メニューボタン」や「背景」など、


パーツ素材を作成しなきゃ!セカセカ


鈴鈑工業のブログ-パーツ作成

最初は、どっかのホームページから、


ボタンやら、背景やらの素材をコピーして


使おうと思ったんだけど、


「当ホームページのリンクを貼ってください」


とか、


「使用する場合は、メールにてご一報下さい」


とか、


「商用には使わないで下さい」


とか、


制限やら、版権やら、条件やらが、


結構、色々あったので、


「あ~面倒くせぇ~!」

「自分で作っちまえっ!」


ってことで、全部パーツを自作しました。


----------------------------------


パーツと素材が揃ってきたから、


さぁ、ここからが本番!


PowerPoint を使って、ページの下書き下書き!


鈴鈑工業のブログ-HP下書き

ざっと、画面上で組み上げると、


ようやくイメージが沸いてきた!


----------------------------------


今度は内容を充実させるべく、


社内の聞き込み調査、資料集め、


設備の仕様調べ、各拠点の所在地地図作り、


役員の挨拶文作り、事業内容別の説明文作り、


撮った写真全ての画像修整 ↓
鈴鈑工業のブログ-画像修正

明るさやボカしの調整と、


背景に余計なものが写っていた場合の、


モザイク、消去、サイズ変更などを


トコトンまでやる!


-----------------------------------


さーて、いよいよ、


ここで初めてホームページビルダーを本格使用!


下書きで作ったイメージに少しずつアレンジを加え、


ホームページ全体をおおまかに作る!


鈴鈑工業のブログ-HP全体図

ひたすら作り続けて、


ハッ、と気がついたら、50ページ超え・・・・・。


--------------------------------------


ここまで、HTML タグなんて一切打ち込んでいない。


HTML タグって、


鈴鈑工業のブログ-HTMLタグ

こんな感じのプログラム要素。


実際、プロの業者なんかは、


タグという細かな「命令文」を主に使って、


各ページの見た目をそろえたり、


文字の「色」「サイズ」、「挿入する位置」なんかを


全部キーボード打ち込みで指定するようだけど、


俺はプロじゃないし、


作成するのが初めてなのに、


タグをスラスラ使える方が怖いわっ!


----------------------------------


そんでもって、最終目標3ヶ月以内を半月オーバーして、


2008年2月3日に、


バージョン1を公開しました!


鈴鈑工業のブログ-バージョン1

トップページがこんな見た目だったって、


皆さん、憶えていたでしょうか?


------------------------------------


このバージョン1では、


まだ、Flashなどのアニメーションや、


動画(ムービー)などは公開していなかったので、


クドい面とサッパリした面が共存した感じでした。


------------------------------------


そしてここからが、また新たな戦いの幕開けと


なります。


実は、この当時はまだ、Flashと動画の扱い方、


作り方、公開の仕方が・・・・、


わからなかっただけなんですね~(大笑)


とにかく、公開することのみを前提とした、


『妥協だらけ』 のホームページ


が、バージョン1の真の姿だったんです!




ぜんっぜん、イバレることじゃない!