本日は暑かったですね~☀

朝9時から、夫とカインズに行き、
木材を二枚、ビスを二種類、棚を支えるフック、棚の支柱を二本、絵の具、はけ、
多肉植物二つお買い上げなり音符

もぅ、ホームセンターって広いから結構な運動量ですよね~えーふぃー

夫は棚作りを。

私は昨日に買ったビオラと鉢を
植えました


鉢はクリーム色に真鍮っぽいゴールド
親友とお揃いで一目惚れして購入!
なんと、千円です

イオンは鉢も安いなぁ~おんぷ


左がその鉢です
右は水道管型の鉢です
二つとも1つずつ入れました~蝶々

店員さんにビオラとパンジーの違いを聞いたところ、好みはあるのは別として……

花付が早い
花もちも長い
花の量が多い

のは、ビオラだそうですきらきら!!

小さな花が欲しかったので赤系のビオラを98円で我が家に鉢とお迎えしました~ラブ

アメブロガーさんが、じょうろで、可愛いお花を入れていたのを拝見し一目惚れ。


小さなじょうろです

コロンとした多肉さん

before写メがないのですが、細長いじょうろなので、間口を広げるために電ノコで、パカッと切りました~

花のような形のような多肉さん

二人とも小さな多肉植物にしました~
花や緑ほど大きくはならないかなと。
なんせ、じょうろが小さいですもんね

冬場にも強いので半日陰に設置するので多肉さんにしました~ハート

多肉さんは、サボテンの土が残っていたのでそれを使用しました✌

ビオラ達や多肉さんを植えてるときは、
あ、基本何を植えるときも毎回なのですが

即興の歌を歌いながら~植えてます口笛

我が家に来てくれてありがとう~♪
元気に育ってね~
でも、ゆーっくりでいいからねー
のんびりいこーね~♪

みたいなにゃLOVE

かなり不気味ですが声がけしてますてへ

さてさて~

玄関ポーチへの靴棚。
設置は完成上げ上げ

ちら見せ

あとは、私が木材に色を塗ります


ワトコオイルです


色んな色がありまーす
また、ペンキとは違った木目を生かせる感じですかね
右から4番目の「マホガニー」という色を選びました

上段で言うと右から3番目ですね

ワトコのマホガニーは外でも前に使用したので、2度目だからわかるかと

その後に、少しだけ残ってるブライワックスも仕上げに使おうと思います

こんなに種類があります
ワトコは布などで擦り付けて塗ります~

我が家は、一番下の「ウォルナット」です

アンティークな雰囲気がお好きな方は、
もってこいの、ワトコとブライワックスは、初心者のわたしでもお勧めです~キラキラ


そそ、これが以前作った床ですね

ワトコとブライワックスを交互に使いました~

さて!
明日は塗るぞぉーーーかおはた

では、また塗り終えたら~➰