いろいろな方の日記をみていて、東京出張ついでに、どうしても餃子が食べたくなりました。
候補としては、ここ、飯田橋の「おけ以」、三鷹「ハルピン」など、いくつか候補には挙がりましたが・・・・・・。
行ったのは、神保町の「スヰートポーズ」。
学生時代も何度かいったおもいでの味。
今まで1年に1回、長くても2年に1回は神保町に来ているんですが、記憶に強い順から行くと、「とんかついもや」「共栄堂」「キッチン南海」ほか昔からいっていたお店を回っていました。
しかし、ここは長らく飛ばしてました。
多分学校卒業以来かも。
メニューを眺めます。
店の由来やうんちくがメニューの裏面に。
11:40過ぎだったので水餃子注文可とのこと。
中国人は、ご飯を食べず、その分餃子をたくさん食べるという、本場のしきたりに準じて、
「水餃子」「焼餃子12個」「ビール1本」
包子も食べたかったけど、13:00以降だったし、そもそも、そこまでの量は食べれません。
ビールを先に持ってきてもらって、呑んでたら、餃子来る前に半分亡くなっちゃいましたw。
さあ、真打ち登場
まずは水餃子。
皮がもちもちしてていいですねえ。
やっぱり僕は、焼餃子より旨い水餃子の方が好きだなあ。
旨い水餃子、この頃食べられないのが不満。
三鷹の「ハルピン」なんかもちもちの皮で最高です。
ほとんど肉入ってない、浜松餃子(焼き餃子)はあれあれでまたうまいんだよな。
結局、麦酒がおいしく飲めるつまみなら、何でもいいのかなあ(笑)
中身はシンプルに肉。
ハクサイやニンニクなどは入ってません。
これがこのお店の特徴かな。
それをシンプルに酢醤油でいただきます。
辛子と唐辛子がありましたが、僕は唐辛子派だなあ。
やっぱり水餃子10個と焼き餃子12個でお腹いっぱい。
いろいろなところで、食べ過ぎだと言う声が・・・・・・・・・・・。
個人的には久々大満足!!
ごちそうさまでした。