以前、袋井のB急グルメフェスティバルに行ってきたのは記事にさせていただきましたが

そこで初めて食べた、行田ゼリーフライが感動的に美味しかったもんですから、

作れないかなあと思い、クックパッドなどにあるレシピを見ながら作ってはみるものの、なんかいまいち。


そこで、いつも遊びに行っているゼリ研 ☆ゼリー☆さんのブログで問い合わせをしたところ、ご紹介いただきました。更に、ゼリ研会長さんとご挨拶までさせていただきました。

せっかくですので、ゼリーフライの作り方に準じて、ゼリーフライヲ作ってみました。


まずは、ジャガイモのマッシュ作成!

男爵とアドバイスいただきましたが、早速メークインです!(笑)


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

次に、にんじん、タマネギ、ネギのみじん切りを入れます。

タマネギもレシピに入ってなかったか(爆)


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

そして玉子と、魔法の粉。

警察に合わずに無事買うことができました。

アオキスーパーで小麦粉を特売でお買い上げ(笑)


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

混ぜ混ぜしていくうちに、なんか水気が多いなあと・・・・・・・・。

そう、おからを入れるの忘れましたw。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

最初はフォークで混ぜていましたが、混ざり具合が悪く、

強力ミキサーのお出ましです。

材料が熱くなければ、こんなによい道具はありません。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

油で揚げるのは、廃棄する油の量が多いと面倒なので、ハンバーグ状にして揚げ焼く様な感じ。

そうそう、焼とんかつ風です!


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

で、ぜりーさんから、何も漬けずに喰えとの指示をいただきましたので、パクリ


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

コロッケよりさっぱりした感じ。

ビールのつまみになります。これは!

(でも、コロッケと違って、ご飯のおかずにはならんな(爆)


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

ソースは、中京地区定番!

コーミソース。こいくちです。

値段は高いがいい味です♪←知ってる?(笑)

ひたひたに浸すように漬けて食べました。

このソースは合います。

美味しく作れましたが、まだ種が4つ分ぐらい余ってます。

足はやそうだしな。

どうやって食べるかは検討中です。


ゼリ研の会長さん、ぜりーさん。

美味しく作れました。

ありがとうございました。