袋井のエコパで実施されたイベントで食べたものを挙げます。


一番感動的だったのは、

これです。

行田ゼリーフライ!!

社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-ゼリーフライ

おからとジャガイモを混ぜた具を油で揚げて、ウスターソースをくぐらせたものです。

具がね、溶けるように柔らかいんだけど、さっぱりしているんです。

普通の芋コロッケとは違う食感。

ビールにピッタリです。


で、次はしぞーかおでん。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-しぞーかおでん

黒はんぺん美味しいですね。だし粉が良い味出してます。


初のお目見えです。

十勝芽室コーンチャーハン


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-コーンチャーハン

スイートコーン入りピラフですかね。

スイートコーンが美味しいです。

バターが濃いので、ちょっとべとついた感じもありますが、コーンバターという定番の味を生かして良い感じです。


で、弱腰うどん代表。

筑後うどん


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-筑後うどん

けっこう好きなんだよね。

東京の八重洲地下にある博多うどんなんかもけっこう好きでよく食べてますから。

ゴボ天がたまりません。


これは金沢おでん

生麩が旨いです。

つみれもスジも行けます。

スジを分けたのもポイントかな?


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-金澤おでん

韓国チヂミです。

これは定番の味かな。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-チヂミ

遠野ジンギスカン。

当然旨いです。

しかし、特徴といわれても、美味しいジンギスカンとしか話できませんw。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-遠野ジンギスカン

けっこう仲間内で評判良かったのが、串木野まぐろラーメン。

麺にスープが絡まって、良い感じ。

肴の生臭さも消えてます。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-串木野まぐろラーメン

これが、

たまごふわふわ。

最初の頃にとったやつは、じかんを置きすぎたので、たまごしょぼしょぼになってました。

これはふわっとした感じ。美味しかったです。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。-たまごふわふわ

このほかに食べた、、富士宮焼きそば、小倉発祥焼うどん、裾野もろへいや水ギョウザ、甘藷みしまコロッケ、津山ホルモンうどんなど、写真を取り忘れました。


シロコロや、久留米やきとり食べてないし・・・・・。


でも、仲間のおかげで、美味しいものをたくさん食べられて、ラッキーでした。

ビールも進みすぎ。現場で1.5L飲みました。


おなかもたぽたぽです。

残りのリベンジどこでしようかな?

現地で食べるのが本当は一番ですよね。