http://wiredvision.jp/news/200812/2008121723-1.jpg
日本は真っ赤に塗りつぶされています。
これは、海域に公害防止法、海域への排出基準に上乗せ基準にかかっているところです。
東京湾、伊勢湾三河湾、瀬戸内海が主ですね。
今はすっく亡くなりましたが、青潮、赤潮が発生する場所ですね。
工業地帯に多いです。
これをどう回復させるか。
微生物が有機物を分解するには酸素が必要です。
しかし、微生物が酸素を消費し尽くして、微生物も生育できないような場所になってます。
反応が遅くなりますが、嫌気的な発酵(メタン発酵)のようなものに頼るしかないのでしょうか?
水域の富栄養化は、排水から栄養源を無くしてやれば、すぐに回復するものではなく、生態系の循環を壊してしまっています。
この、新たな循環システムはつくられません。
どのように対策を取るか。
中国も、日本と同じ状態になろうとしています。
地球全体の問題として、関わる必要を感じます。