http://akita.keizai.biz/photoflash/27/
川の上に創られたトイレというのは見た気がするけど、こんな構造のトイレははじめてみました。
流す水はどうするんでしょうね。
それから、水をためる池の汚れはどうしたんでしょう。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ac/Ikou.htm
ためておくだけのようですね。
今の浄化槽と同じように空気を入れることができれば分解するけど、この構造では底にたまるだけですね。
なにか生き物を飼って、分解するようにしないと。
たくさん水が流れているようであれば、少しづつ流れ出していくんでしょうけど、
川に直結させているわけではなさそうです。
まあ、嫌気的になるので、メタン発酵が起こり少しづつ有機物は分解していくんでしょうけど。
1000年以上前によく考えられた設備だと思います。