こんにちは、すずデス(-^□^-)
前回に引き続き、ぐるり各駅停車旅レポ電車

今回は各駅停車旅で巡ったグルメを主にしたレポです焼肉

JR琴平駅~土讃線にて秘境坪尻駅を過ぎ佃駅で徳島線に乗換え

徳島線で数駅進むと・・目的地「穴吹駅」ニコ

むぅ。この看板にも難読駅が・・汗2
「小島」と書いて「おしま」


こちらは剣山への看板なのですが
登り口まで約54kmって何なんや=ビックリマーク
メッチャ遠いやないか=ビックリ泣

気を取り直して、駅から吉野川を挟んで対岸にある
脇町へと向かいます。
途中に沈下橋あり・・この地域では浸水橋というみたいです
歩いてもクルマでも渡れますダッシュ



いい風景ですねぇ~・・癒されるなぁラブ


脇町といえば「うだつの町」

→そこ と道案内にも書いています・・・wあせ

見事なうだつが上がっていますぷっ↑

古い町並みを見て歩いた後は・・お昼ご飯です
向かった先は・・勿論・・きら



徳島ラーメンの西の名店「くにおか」さん顔

すず以外の皆は初くにおかさんで、めっちゃみなさん舌鼓をうっていました

大満足アップ

続いて・・阿波山川駅から



和紙製造の「AWAGAMI  FACTORY」へと向かいます



山間にひっそりとある工房&会館



国内外のアーティストから注文を受ける工房です
すずも竹から作った和紙の水彩画用のスケッチブック小と
阿波和紙の懐紙をゲット!!12  満足キャッ☆


続いては徳島駅へと向かいました

いつも大行列ができている駅前の人気店・・大判焼き

元祖大判焼のあたりやさんが目的地

GWのせい?か、いつもより列が少ないようです

機械で自動で焼いているこのお店


小さなお子様は見とれる風景ですね~音符

平日だとウン十個単位で買って行く方もいるようです・・

お味は少し塩味が効いたあんこですね ウマウマにへ

各駅停車旅も終盤、高徳線で高松方面へと向かいます

夕飯は、引田駅前にあります「引田の焼鳥」ヤキトリ
東かがわのブルース兄貴にきくと「みっちゃん」という屋号のよう

すずは久しぶりの訪問です 店先がちょっと綺麗になってる∑!!


時刻は17時過ぎ頃訪問・・・

中は既にまさかの満員御礼汗2 地元の方でいっぱいビックリマーク



すごい熱気です炎


我々もぐるり旅の疲れを癒しますビール
かんぱぁ~い!!12

焼鳥は秘伝のタレが絶品ですハート
モツやハツ、ずり、美味いOK
ちなみに、こちらのお店は鶏肉は親が基本で、若が食べたい方は「若」と注文しなければならないシステムです



自家製ポテサラにはタレもつけてもらえますおんぷ

アルマイトの容器に入った名物鍋焼きうどんも注文したのですが
スッカリ出来アガって写メするのを忘れました・・すいませーん

その後、引田駅から三本松駅へと移動し
三本松駅前から東へ線路沿いに暫く歩いたところにある
「ひかり」という居酒屋さんへビール
こちらもお店の外観を撮るのを忘れるチョンボ・・あせ①あせ①
料理も少ししか撮れていません・・涙汗
(美味しいものいっぱいあったのに・・)


えび塩ゆで  アテには最高ですエヘ

そして・・〆の


中華そばらーめんどんぶり
アッサリしているけど美味っ好

中華そばと並んで焼飯も名物らしく食べたかったのですが、帰りの便の関係で残念ながら未食・・なく
骨付き鳥も美味でしたyo 
それから、自家製のじゃこ天ビックリマーク すごく美味しかったですにへ


引田の焼鳥~ひかりコースは、すず的には絶対リピですおー
どちらも安くて美味しい、いいお店でした~

晩ご飯どきに東かがわ辺りにいる時には是非~☆
どちらも駅から徒歩圏内なので、呑んでも安心ですネにへ

ではっすず