GW皆さまいかがお過ごしでしたか?
すずの住む香川県では、有名うどん店各店が長蛇の列で凄いこと
になっていた・・・

県内で美味しいとされるうどん店は田舎のほうにあることが
多いのですが、何もない田舎の道に突如数千人規模の行列がで
きているのは異様な風景でもあります。。。

でも、遠くから一杯のうどんをすするために沢山の方々が訪れ
て下さっているのは県民としてはホント嬉しいことですネッ

さてさて、そんなGW、すずは職場の探索好きな友人たちと
咋秋に敢行した「秘境駅坪尻ツアー」に引き続き第二弾として
「土讃線~徳島線~高徳線ぐるり各駅停車の旅」をしてまいり
ましたよ

スタートは香川県琴平駅から(土讃線)

徳島県阿波池田行きの各駅停車ワンマンカーに乗車
電化はしておりません・・
香川県県境の財田駅を越えると
山間部に入り、トンネル区間が多くなってきます
この小さな鉄橋を越えた
トンネルをくぐりぬけると・・・
特急だと凄い勢いで通り過ぎて、駅舎撮影している暇は
ないのですが、やっぱり各駅停車はいいですねぇ~
し、しかし午前便だというのに
良く見ると先客の鉄オタさんが駅舎に既にいっぱい
メッチャこちらの車両を写しています
負けずにこちらも車両内先頭から駅舎を写し返し
エール?を送り合います
スイッチバック体験!何度しても楽しいですねぇ
そんな秘境駅に後ろ髪引かれながら
次に到着したのが・・
今回、各駅停車で乗ってみたかった路線
徳島線「吉野川ブルーライン」の起点駅
「佃駅」です
起点駅なのですが、無人~
左手が駅舎、右側がホーム。右線路が徳島線で
左線路が土讃線が通過するみたいです
徳島線各駅停車がくるまでホームまわりを散策・・
あ!阿波池田行き特急「剣山」キタ==!!
高知行き特急「南風」キターーー!!
しかもアンパンマーン
車輪の鉄粉が飛んできそう!一行大興奮!!
たまりません。。

佃駅から徳島に向かっては、この各駅停車でゴー

徳島線は全線単線です。電化はしていません。
四国三郎吉野川に沿って南側を走っています
一本の線路が真っすぐ延び、美しいですねぇ~
受験生に有名駅、「学」駅も停車
ちゃっかり入学、通学してきました
また、徳島線全線を乗って感じたこと・・一文字駅が多い
佃(つくだ)、辻(つじ)、学(がく)・・
そして、難解駅名が多いこと
西麻植・・にしおえ

徳島駅から一駅の「左古駅」付近まで
単線並列が続きます
(徳島線も高徳線も単線なのです)
分岐点です~
向かって左が今まで走ってきた徳島線
右が香川県高松行きの高徳線の線路です
高徳線も電化はしておりません・・
吉野川を鉄橋で渡ります!大河なので鉄橋が長い~
美しい風景です
単線のため、特急待ち・・
徳島行きの特急「うずしお」キターー!!
そして徳島の県境が近くなると
山間に入りトンネルが多くなってきます
先日全国ニュースになってびっくりした
高徳線毛虫大量発生で不通に!!の辺りですね
阿波大谷駅~讃岐相生駅付近は
小さなトンネルが連続し
山間で写真のように線路の回りも木々が茂っています
わたしから見れば田舎の山あいの線路がある
何ともいえないいい風景なのですが・・
我々一行が通過した場所で翌朝に列車が不通に
なっているとは・・びっくり
旅行中、確かに風が強かったです
山の木々から毛虫が大量に線路に落ちてきて
いたのネ・・毛虫ちゃんたのむよ=
今回の各駅停車旅で、特急列車は3種類見られるわ
3路線の各駅停車に乗れるわで我々一行は大満足
JR四国の企画切符で土曜・休日のみ利用可の
「四国再発見早トク切符」2060円を利用しました
こんなに色々乗れて楽しめて、お値段も破格!
旅行当日には購入できない切符ですので
ご利用の際、その点だけはご注意を
次回は、各駅停車旅で寄った食べ物やさん等
グルメレポです♪お楽しみに