こんにちは、すずデス(=⌒▽⌒=)

今秋はバタバタと過ぎていっています
先週末に主人と行った広島レポもしたいのですが
先づ、その一週前に職場の友人達と行った秘境駅のレポ

秘境駅・・・
最近、某テレビ人気番組の「鉄道ビッグ4」のコーナーを
欠かさず見ている時点で、やや「テツ」気味のワタクシ・・

職場で高知勤務から戻って来たKクンと「高知県から香川県へ抜ける国道32号線の峠の途中に崖のほうを指して駅名を書いてある看板があるよね~」という話からコノ話は始まりました。。



その目指す秘境駅は「坪尻
香川県の琴平町から高知へ向かう途中にある駅です。

JR琴平駅から阿波池田駅へ行く上下線の各駅停車しか停車しない駅です。
多度津行きや、他の各駅停車はナンと通過してしまうのです
(各駅停車が止まらない時点でモーソー膨らみまくりです)

JR四国の土讃線は山道を行くため、電車は振子式列車です
一両編成のカステラのような可愛い車両で向かいます

なんだか、癒されるワァ・・



坪尻駅は現役スイッチバック式の駅で
本線から折り返して支線にある駅ホームに入ります
ワンマン運転の車両だったので、車掌さんは進行方向から
逆の運転席へと急いでチェンジしなければならず、大忙し

すずも初体験のスイッチバックでした ワクワク

じゃじゃん坪尻駅到着




駅は勿論無人
駅前は・・・ウワサ通り道は無い・・


駅前一等地?にいきなり「マムシ注意」の看板が・・

ふぉお~



さすがに一流の秘境駅、看板によると利用者は1人・・



踏切らしき所も味があります・・




通過列車の時刻表のほうが停車する列車の時刻表より立派です

警報機も遮断機も無いので
考えてみると通過列車は確かに脅威ですネ・・(特に特急

トンネルに囲まれている駅ですしねぇ・・納得です・・


踏切を渡り、私たちの気になっていた国道の看板まで
通じていると思われる道を行ってみます

廃屋あり、付近に滝あり、竹林ありと
道というよりは獣道



ふぉぉぉぉ・・

山の獣道をひたすら上り30分程歩くと・・

でっ、でっ、出た~

舗装した道路


山道から国道に出たガードレールの切れ目から
例の看板を仰ぎ見ます。
あったぁ~

矢印の方向に「坪尻駅」は確かにあるんですが・・

指すなら左斜め下やろ==(笑)


国道から坪尻駅のさらに向こう側の山の上を見ると・・



坪尻駅から最寄り(!)の「木ヤ床」集落が見えます

と・・遠ぉ~

(坪尻駅前から我々が登ってきた山道の逆側の獣道を山へ登れば
この集落へ出る模様です)

国道からの山道を駅へとまた降り
山から線路へ出たところで坪尻駅を眺める・・

素敵な風景です・・・
自然豊かで趣のある駅舎
鉄道(線路)のある風景はロマンがありますね



秋の風情も手伝い、ほんとに癒された非日常風景



ディトリップの記念です

また訪れたい一流の秘境駅でした


みんなぁも秘境駅に行こう!!

すず