年末の3連休・・皆様いかがお過ごしですか?
すずン家は、いつもの週末ペースでのんびりと
この連休、過ごそうと思っています

岡山の友人が香川へ里帰りし、
今年最後のお茶会

折角なので・・面白いお店へお茶しに行って参りました

琴平町の商店街にあります「へんこつ屋」

県内にお住まいの人でも、訪れたことがある人は
以外と少ないのでは~・・??
(コアなファンの方々は沢山いるかもですがぁ~)
シンプルなおまんじゅう、へんこつ饅頭が美味しいお店です
建物自体が文化財指定されるような
超・和レトロのこちらのお店
お菓子を売っている表スペースの奥に
実はその名物部屋があるのです・・
表でおかみさんにメニューを注文し
造り酒屋のような奥のガラス戸をくぐり
奥へ奥へと進んでいくと・・・
小さなガラス戸に「栗羊羹」の暖簾が・・いい感じ
へんこつ屋初体験の友人たちは
このシチュエーションに既にワクワクしとりまっ
レトロで小さなガラス戸をガラッとあけると・・
友人達ボーゼンのお部屋があらわに・・・!!
!!!!!

天井だって・・


!!!!! ぎゃぼ=ん!
耳無し芳一部屋やんかぁ=!! なんです。
壁の原型は半紙が幾十にも重ねられていて見えません・・
思い思いに書かれた、面白い書がいっぱい・・
ここにしか無い、不思議空間なんです
栗ぜんざいと日本茶、塩こんぶをいただき
まったり、友人たちと話に花を咲かせてきました~
部屋には、半紙と墨もあるので
思い思いの一枚を書いて、仲間と盛り上がるのもよいですね
間違いなく、県外の人ビックリの
香川のおもしろスポットだと思います
個人的には、長く続けていって欲しい名店です
帰りに、商店街のパーキングでの看板・・
「へんこつ屋」もそうですが
グッドネーミングのお店が並びますねぇ・・
「雷蔵 喫茶ハニー」は
「喫茶HONEY」と「ハニー雷蔵」の2店舗を合わせての
記載なんですが、”ハニー雷蔵”って・・w
商店街の大衆食堂なんです、このお店・・
今回は夕刻の商店街訪問だったのですが
ゆっくり訪れた時に「ハニー雷蔵」もレポりますね
「タモンパン」「三好大学堂」「リンダ・美万須」って・・
後ろ髪ひかれまくりのネーミングですねぇ・・
凄いな、琴平町の商店街
いいね
ではっ