今日は、仕事はお休み・・
中学時代からの友人とゆっくりランチすることができました・・

訪れた先は・・
前から気になっていてなかなか訪れるチャンスがなかった
丸亀市綾歌町栗熊にあります「汐さぎ!庵」さん(「うさぎあん」

コトデンの線路を越え、のどかな道を歩いた先にそのお店はあります
と思いきや・・正面から見るとナンと「うさぎ」さん
キュートで遊び心があります
こちらは高松市にある設計事務所「長田慶太建築要素」さんによるもの・・
長田さんの作品はいつも個性的で目を見張るものがあります
(建築物大好きなすずはいつも、町中で建築物を足を止めてじろじろ見てしまいます)
店内はこじんまりした広間のみのつくりで
ランチを楽しむお客さまで満員御礼状態でした
すず達がいただいたのは
「地人ランチ」(メインがお肉)と「讃人ランチ」(メインがお魚)です
前菜はプレートで甘酒(ノンアルコール)とサーモン、スナップえんどう、サラダ
甘酒は麹のみの甘さとは思えないほどのスイートさ・・新潟県の酒造のものでした(サスガ)
スナップえんどうにのっかっている「豆みそ」が美味・・
野菜の彩りが美しいデス
お魚料理は「すずきのポワレ空豆と大豆のクリームソース」
玉ねぎも空豆も、とにかく野菜達が元気で甘い
空豆とクリームって合うんだなぁ~
!!!!
友人のメインの讃岐夢豚のほうも新じゃがとほうれん草が添えられ
すごい厚みと柔らかさでした(一切れもらったのダ)
良い素材を使っているのが見ただけでもわかるのですが
味わってみるとさらにグイグイ主張してくるようです
黒豆のパンとソフトフランスパンが添えられて
先ほどのクリームソースをあますところなく美味しくいただいてきました エへ。
デザートは、暑い今日のような日にぴったりの
「豆乳とほうじ茶のジュレ」
ほうじ茶が香り高く、冷菓でもじゅうぶんに味が伝わるのにビックリ
美味しいお料理でした
オリーブ牛のランチもあり(やや値段が高くなる・・)
そちらにも興味津々の我々なのでした
魚料理も肉料理も両方いただけるランチコース(要予約)もありましたよぉ~
夜の営業は3組限定の完全予約制のようです
一度は夜の部もおじゃましてみたいなぁ~と思うすずデス
(勿論、電車でいくつもりデス)
席から眺める田園風景も素晴らしく、ほんとに和みます
山、池、そして田園風景・・讃岐風景の醍醐味ですね
お料理にも地産地消のこだわりが随所に現れており
里山を愛する作り手の心に触れたお店でした
素敵なお店にウキウキしましたよ~
友人とも話がはずみ、しっかりリフレッシュできた一日でした
ではでは~