香川県は今日は朝から雨模様です・・

巷の桜はまだ2分咲き位なので散る心配はないですね~

今日は先月ぐらいに義姉と行った山の中にあるお店の話題デス
香川県の高松市と坂出市の間に五色台という山があります
その山の高松市側、北の方になる鬼無町にあるパン屋さん「小麦堂」さんです
高松市にある私立高等学校「香川誠陵高等学校」の奥の西の山の中にあります
この看板が無ければ、お店はわかりません・・
この看板前に駐車し、横の細道を山の方面に歩いていきます
すると・・
入り口がとても可愛らしいですね

こちらは国産の小麦粉や讃岐の夢2000を使用し
石釜で薪を使い焼くパンやさんです
中に入るとおっちゃんが2人できりもりしている様子・・
昼すぎに訪れたので沢山の商品はなかったですが
素朴なパンたちが鎮座していましたよ

栗を使ったパンとりんごを使ったパンを購入
バケットは和風バケットと書かれていた通り
普通のフランスパンとは異なる食感でした・・おいしくいただきました
支払い方法が「セルフ」方式で、店内のザルに購入代金を入れて
自分で袋つめしてもって帰る・・という形式が
うどん王国香川らしくて?ちょっと笑えましたyo
山奥のお店と言えば・・この小麦堂さんもそうなんですが
私が真っ先に思い浮かぶのがコチラのお店
香川県高松市香川町東谷にあります「村瀬食品」さん
そう!甘納豆のお店です
実はすずはコチラのお店に行ったことが無く
いつも知人から商品をいただくの専門なのです
と、いうのもほんとに山の奥なのです・・このお店・・
高松市内というにはムリのある程の山奥なのです
高松空港の東側に鮎滝カントリークラブというゴルフ場があるのですが
そのさらに南東という位置・・道も1車線のローカルな道のみです
別にすずは甘納豆大好きさんではなく、ほとんど食べない族なのですが
ここの甘納豆は別格なんデス・・
私はココの甘納豆で甘納豆のイメージが変わりましたモン・・
ただじゃりじゃりと砂糖甘いお菓子ではなくて
食感や風味が、素材本来の味が活きているお味なのです

一番我が家のぼん達に人気があるのが実は「芋なっとう」です

見た目ほど、砂糖が全面に出た味ではありません
干し芋のようにねっとりとした、しっかりした芋の味があり
それはそれは、美味ですぞ~


GW過ぎると秋までお店がお休みに入るようなので
気になる方は春の良い季節にドライブがてらいかがですか~?
高松空港を挟んで南東の山奥には有名な「西分のしだれ桜」もあり
春を感じるドライブ、してみませんか?
すずも人にいただいてばかりでなく
近々、今度はお店にちゃんと伺い、購入してこようと思っています
デワ