こんにちは、すずデス (≡^∇^≡)
連日のいいお天気・・特に昨日は日中とても温かったですね

そんな、昨日は義姉と親戚の御祝いの品を見立てに
お隣の愛媛県の東予・・今治市へと行っておりました

お邪魔したのは勿論「コンテックスタオルガーデン」今治市宅間町にあります
コンテックス

またしても、ベビーちゃんの御祝いですにこ

御祝い

とても可愛い熨斗をつけてラッピングしてくれます

近隣の県に出かけた時は
以前から気になっていて、時間がなく立ち寄れていなかったお店を
訪れた時に少しずつ回るようにしていますにこ

今回は、コチラ
今治市大西にあります「フクスケベーカリー」アシスタ大西店
コンテックスタオルガーデンの比較的近くにあります

フクスケ

本店は今治市街の中心地に向かう道沿いにあるのですが
駐車場が無いとのことで、こちらのテナントに入っているお店へ・・


コッペ
とにかく気になっていた「ドイツコッペ」

握り拳サイズの丸いパン・・
フランスパンのシャンピニオンのような・・違うような・・
そんな雰囲気の外観のパンです

各種クリーム
外はパリっパリ
そのパンに二ヶ所切り目を入れ、クリームを塗って売られています
クリームはバタークリームとあずきクリームと
抹茶クリームとカスタードバタークリーム、チョコクリームの5種

クリーム無しのプレーンでも購入できます

すずは抹茶以外の4種のクリーム入りを購入・・
どうしても味の想像ができなくて、期待が膨らみます

期待して持ち帰り、ひと口パクリ

パン生地
ムホーーきら このパンの断面を見てください
ガッツリ詰まった生地・・モチ堅というんでしょうか・・

噛めば噛むほど味のある生地↑バタークリームと相性抜群デス

外はカリッカリで中はこれでもか!という程の噛みごたえ・・

ゲルマン魂か 
フランスパンとはまた全然違う食感です


最近巷によくあるふわふわの握るとぺっちゃんこになりそうな
よく膨れている、そんなパン達とは別物ですね・・かなりのカタブツです

しっかり噛んで食べなきゃいけないので
この握り拳ほどのパンひとつで満腹になりそうな勢いです

店の袋
ワタシ・・コレものすごくド・ストライクなパンです・・

「ドイツコッペ」・・どうやって作ってるんだろう?
日本のパンともフランスパンとも違う食感・・
甘いお菓子パンで、こんなタイプは初めて食べます
いい意味アブないパンです・・後をひく・・
クセになるタイプ・・また必ず食べたくなりますね・・
それくらい美味しいってことです

一番最寄りで新居浜市に支店があったような気が・・ウチからとぉい・・

新居浜市といえば、今回石鎚ハイウェイオアシスで購入した
「別子飴」も新居浜市の銘菓ですね

別子飴
この怪しげなルックスとネーミングが前から気になっていて・・
とうとう今回、一番小さな袋をエイヤッと買ってしまいました

大当たりか、大ハズレか・・どちらかだろうなぁ・・と内心心配しながら・・
別子飴なかみ
結論から言えば「大当たり」でした

乳菓と記述があるように上等なハイチュウという感じ・・
堅い飴ではありません 
アッという間に我が家ではボン達に食べられてしまうでしょう


オブラートに包まれているのが何だか年代を感じます

お味は抹茶、ピーナッツ、チョコ、いちご、みかんの5種でした

別子飴本舗」では工場見学もあるようで
今度、飴を作る行程も見てみたいなぁ~と思うすずデシタ

今治ランチ等も後日またレポしますね~きらきら
ではっいえ―い