こんばんは、すずデス (‐^▽^‐)
今日は念願のイサムノグチ庭園美術館を訪れることができました
地元香川県民であるための怠慢か?
実は今まですずは訪れることができていませんでした
いつでも行ける・・は、ずっと行けないと隣り合わせなんですね
県外や世界の彫刻ファンの方からすれば
こんな素晴らしい彫刻の美術館が近くにある・・というのは
ほんとに羨ましい限りだと思います・・
この庭園美術館は週に火・木・土曜日にしか開館していません
また、開館日の見学は定刻に3回、しかも約1時間だけです
一度の見学で庭園に入れる人数も制限されています
予約制で往復はがきに必要事項を記入して郵送で申し込みます
今日は念願のイサムノグチ庭園美術館を訪れることができました
地元香川県民であるための怠慢か?
実は今まですずは訪れることができていませんでした

いつでも行ける・・は、ずっと行けないと隣り合わせなんですね

県外や世界の彫刻ファンの方からすれば
こんな素晴らしい彫刻の美術館が近くにある・・というのは
ほんとに羨ましい限りだと思います・・
この庭園美術館は週に火・木・土曜日にしか開館していません
また、開館日の見学は定刻に3回、しかも約1時間だけです
一度の見学で庭園に入れる人数も制限されています

予約制で往復はがきに必要事項を記入して郵送で申し込みます
私の手元に、予約完了と受付に必要なハガキの半分が戻ってきました
ウキウキ・・
香川県牟礼町にある五剣山を臨む細道をのぼっていくと受付事務所があります
実は、コチラの美術館は庭園内は撮影禁止となっており
残念ながら庭園に入る前のところしかレポできないのです・・
受付事務所前の道から五剣山を臨みます・・
あの石積みのサークルのむこうに、イサムの家と庭があります
明治時代の愛媛県南予の酒蔵を移築した展示蔵の中に
代表作の「エナジー・ヴォイド」「真夜中の太陽」等があり
それはそれは、素晴らしかったです
また、香川県丸亀市の豪商の家を移築した「イサムの家」も
素敵な佇まいでしたよ・・建物が文化財指定されているので
外から覗く見学しかできなかったのが残念です
家の横から上ったところに「彫刻庭園」とよばれる
大きな丸い丘を中心とした庭園があります
その丘の上から臨む屋島への風景は素晴らしく
計算されてこの大きな丘が作り出されたのが感じられマス
とにかく素晴らしいのひとこと・・訪れれたことに感謝
アトリエや展示蔵がある区域にあった大きな柳が葉っぱをしげらせる季節に
また訪れたいなぁ~と思ってマス素敵空間でした・・
3月から瀬戸内芸術祭が開催されるので
ますます予約が取りにくくなるのかな・・・
帰りに、ご一緒したおねーさま方と
庭園美術館近くにあるテニスクラブに併設されている
カフェ「デュース」さんへ