こんばんは、すずデス o(〃^▽^〃)o
東かがわの旅、最終レポです
東かがわ市でも、最も東に位置する引田町
こちらに赤い塀で囲まれた醤のお店があります

「かめびし屋」・・東かがわ市引田にある伝統の醤の老舗・・
ご覧のとおり、とてもシブイ風情のお店です

こちらのお店では醤油各種以外にも「ソイソルト」という醤油でできた塩のような
素材にふりかけて使うタイプの調味料があります
オニオン&にんにくや、バルサミコなど・・サラダにパラパラ
シンプルに茹でたじゃがいもにパラパラ
パッケージデザインも美しく
写真で撮ろうとしたのですが、店内が古い建物の中で薄暗く
使い物になる写真がありませんでした
ごめんなさい
そして、我々一行に最も人気があった品がコチラ

「500年の滴」という名前のポン酢です
同じ香川県内で西の最果て、三豊市仁尾町にあります
260年の歴史を持つ「仁尾酢」さんとのコラボレーション
かめびし醤油の歴史250年と仁尾酢の歴史260年で
合わせて約500年ということでの、このネーミング
素晴らしく高い香りをたてている「ゆず」は、お隣の徳島産のものだそうです
採算度外視のこちらの商品・・ほんとにフルーティですっきりしたお味
おねえさま方は「素麺」のつけだしとしてポン酢を使用するそうで・・
すずも、今年の夏は試してみようと思っています(市販の麺つゆは甘くて嫌なのだそう)
こちらの「滴」、かめびし醤油さんのHPか
引田町のかめびし醤油の店頭でしか手に入らない逸品です
かめびし醤油さんには中庭やゲストルームがあり
香川県を代表する彫刻家の「流 政之」氏や「川島 猛」氏が手がけた部屋があり
有料ですが見学することができます
今回は予約なしで訪れたので、見学することを断念しましたが
建築・インテリアに興味津々のすずとしましては
また次回ゆっくりと訪れたい場所ですね


東かがわの旅、最終レポです

東かがわ市でも、最も東に位置する引田町
こちらに赤い塀で囲まれた醤のお店があります

「かめびし屋」・・東かがわ市引田にある伝統の醤の老舗・・
ご覧のとおり、とてもシブイ風情のお店です

こちらのお店では醤油各種以外にも「ソイソルト」という醤油でできた塩のような
素材にふりかけて使うタイプの調味料があります
オニオン&にんにくや、バルサミコなど・・サラダにパラパラ
シンプルに茹でたじゃがいもにパラパラ
パッケージデザインも美しく
写真で撮ろうとしたのですが、店内が古い建物の中で薄暗く
使い物になる写真がありませんでした


そして、我々一行に最も人気があった品がコチラ


「500年の滴」という名前のポン酢です

同じ香川県内で西の最果て、三豊市仁尾町にあります
260年の歴史を持つ「仁尾酢」さんとのコラボレーション

かめびし醤油の歴史250年と仁尾酢の歴史260年で
合わせて約500年ということでの、このネーミング

素晴らしく高い香りをたてている「ゆず」は、お隣の徳島産のものだそうです
採算度外視のこちらの商品・・ほんとにフルーティですっきりしたお味

おねえさま方は「素麺」のつけだしとしてポン酢を使用するそうで・・
すずも、今年の夏は試してみようと思っています(市販の麺つゆは甘くて嫌なのだそう)
こちらの「滴」、かめびし醤油さんのHPか
引田町のかめびし醤油の店頭でしか手に入らない逸品です

かめびし醤油さんには中庭やゲストルームがあり
香川県を代表する彫刻家の「流 政之」氏や「川島 猛」氏が手がけた部屋があり
有料ですが見学することができます

今回は予約なしで訪れたので、見学することを断念しましたが
建築・インテリアに興味津々のすずとしましては
また次回ゆっくりと訪れたい場所ですね


