今日はとても暖かい日でした。

 

 

 

 

私は現在休職中なのですが、

 

 

職場の師長•主任の4月からの

配置表を見たら、



私の同期が、

師長や主任に昇格していました。

 

 

看護短大時代の同期は、

元々100人いて、



その6割位が、

敷地内の病院に就職して、

 

 

年数が経つに連れて、

どんどん、どんどん辞めていきました。

 

 

今残っているのって、5-6人位か。

 

 

若い頃、


今の私の歳になった時のキャリアが

どうなっているのか、


全く想像できませんでした。

 

 

「たいして能力もないのに、

生活費のためにその職場に居座るのか?」

 

 

多分、先輩方をそういう目で見て

軽蔑していたかもしれない。

 

 

そして、今、同じ立場になった自分を、

自分で自分を軽蔑している。

 

 

そもそも残っている同期は、実力のある人。

私も本来いるべき場所で生きたい

 

 

ずっと無理していたと思う。

ずっと何かにしがみついていた。

 

 

次の桜が咲くまでに、

私の居場所を確立したいです。