また
田崎草雲先生の
お話になりますが
本の中に
歌舞伎の看板絵には
看板絵なりのコツがある(・ω・)b
とありましたo(^-^)o
看板絵です♪
何のお芝居の
看板絵でしょーかっ(*^ー^)ノ
ヒントは
上にある
八文字の漢字でしょうかo(^▽^)o
あ、
お分かりの方も
多いみたいですね♪
正解はーー
それでは
第二問!
どなたでしょうか(*^ー^)ノ
この演目の
原作者であり
落語家でいらっしゃいますp(^-^)q
こちらも
お分かりの方が
多そうですね♪
正解はー
三遊亭円朝師匠でした~ヾ(@^▽^@)ノ
お写真で拝見する師匠と
よく似ております(‐^▽^‐)
っていうか
歌舞伎の牡丹灯籠には
円朝師匠の役がある事に
驚きでしたっ(≡^∇^≡)
という事は
すずも何か
スゴいのを書けば
すず役が出来る可能性が
無きにしも・・・
無いか(´∀`*)>
後の演目は
すずには分からなかったので
本日はこれまでー(*^o^*)>
本日は
歌舞伎の
看板絵当てクイズでした。
皆様ご機嫌よう~(^O^)/