ガスの作り方を
調べておりますφ(.. )
都市ガスの主原料は
LNG(液化天然ガス)
LPガスの主原料は
LPG(液化石油ガス)
すずは
この時点でつっかかって
あれぇー
この説明には
LPGと、LNGって
両方”液化天然ガス”って
書いてあるよね・・・( 。_。)
と、
LPGは
液化石油ガスと
書いてある文字を認識するのに
半日かかってしまいました(^_^;)
都市ガスの場合
天然ガスは
マイナス162℃で液化して
体積が600分の1になるので
運搬に大変便利です。
それをタンカーで
国内の工場まで運んで
工場内に入れる時に
海水で温めて
気体にして注入します。
その天然ガスに
液化石油ガスや
あのガス臭の元などを
添加して都市ガスの完成ですっ\(^▽^)/
ガス自体は
元々無臭なので
人がガス漏れに気づくように
ワザと匂いをつけているそう(ノ゚ο゚)ノ
それが
ガス管を伝って
各家庭へ送られるわけですo(^▽^)o
蛇口をひねって
水が出るのも不思議ですが
都市ガスもすごいなぁ~と
思ったものでo(^-^)o
人の知恵って
本当にスゴイですね(´∀`人)
この先
人間の構造が変わって
ソフトクリームを切らすと
生きていけない体質になったら
蛇口から
ソフトクリームだって
出るようになるのでは:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
すでに静岡では
蛇口をひねると
お茶が出るって
噂もありますしね≧(´▽`)≦
と、ここまで
理解するのが
精一杯だったので
LPガスまた今度にしまーす(*゚ー゚)ゞ