皆様

中央線沿線の国分寺を

ご存知でしょうか(‐^▽^‐)













奈良時代

聖武天皇の詔により出来た

武蔵国分寺がありましたp(^-^)q














イメージとしては

こんな感じの(*^ー^)ノ

















国分寺の写真を

撮って来たかったのですが












実際には

広大な国分寺跡に

入ったあたりで
















DSC_3244.JPG
すっかり

日が暮れてしまいました(;´▽`A``












しかし

折角行きましたので

少しご案内を(*^ー^)ノ















DSC_3234.JPG
こちらは

国分寺北側の

堀跡の地層(?)(* ̄o ̄)ゝ












武蔵国分寺は

今から1300年程前に

20年かけて作ったそうでヽ(*'0'*)ツ













当時の国府

大国魂神社に近い事と

水が豊富なので

この地が選ばれたようです(ノ゚ο゚)ノ
















DSC_3249.JPG
こちらが

国分寺で有名な湧き水です(=⌒▽⌒=)












あたりは

真っ暗でしたが

水を汲みに来ている方も

散策中の方も

たくさんおられましたっo(^▽^)o
















地図を見る限り

周辺を巡れば

軽く一日楽しめそうです(o^-')b










他のところは

また改めて出直した時に

報告させて頂きまーす(*^o^*)